『追い出し会』
俺自身・・・3月に入ったくらいから、何をするにも、どうも調子が上げれへんなぁって感じてた
調子が上がれへんどころか・・・朝起きたら、メッチャ仕事にも行きたくないし・・・何をするにも、メッチャ「イヤイヤ病」
『追い出し会』を迎える、一回前の練習日(3月19日)
REN兄ぃが・・・中3連中(小僧、煌、柊、柚、チュン太)と、最後の乱取りをしてる姿を見ながら・・・
「忘れたらアカンぞ! お前の武器は、「背負い投げ」やぞ!」
「喧嘩四つで、その頭の位置じゃ、組み負けとるぞ!」etc・・・
そんなことを、中3連中にアドバイスしながら・・・
「もう、こんなアドバイスをすることもないんやなぁ? こいつら、3日後には出ていてしまうんやなぁ?」って、思った時に・・・「イヤイヤ病」の原因が分かった
何か?大切なものを失ってしまう期日へのカウントダウン・・・そう、「追い出し会」で、彼らがここ(北岡道場)巣立っていってしまう日が近づいて来とったことが原因やったんやな?って・・・腑に落ちた
家に帰って・・・日記(俺、5年日記とかを書いてるんやけど)を読み返してみたら・・・
昨年も・・・同じような時期に「イヤイヤ病」の内容を、日々記してる
せやのに・・・「追い出し会」が終わってしもうたら、諦めたんか?、その日以降は「イヤイヤ病」の内容は、一切書いてへんかったわ(苦笑)
前置きが長くなってしもうたけど・・・・・
今年も、ホンマに素晴らしい「追い出し会」やった
16:30~ 練習開始
卒業生たちに前に立ってもらって・・・道場生全員、打ち込みを受けてもらって・・・
卒業生たちに元立ちをしてもらって・・・道場生全員、乱取りをしてもらって・・・
最後に・・・
北岡道場恒例、「最後の儀式」・・・投げ込み
道場生全員(50名強)+α(俺、REN先生、SO兄ぃ、心和先輩、琳太郎先輩)=約60人を投げ込みしてから・・・今度は、約60人から投げられる
ほんで、最後の最後に・・・ご両親に投げてもらって・・・ご両親に対して、道場に数年間通わせていただいた御礼を述べる
ここで・・・
「北岡道場」での数年間を全うした「証」として・・・みんなから、称賛の拍手を受け取る
その拍手の真ん中では・・・ご両親が、我が子を思いっきり抱きしめる1ページがある
俺・・・毎年思う
俺自身は・・・我が子はもちろん、道場生たち全員も我が子やと思ってるから、事ある毎(試合の時はもちろん、練習中に自分を超えた時、心が疲弊してる時等)に彼らを抱きしめさせてもらってるんやけど・・・
普通に生活しとって・・・高校進学を間近に控えた、半分オッサンになってきてる我が子を、ご両親が抱きしめる場面って、あるんやろか?って・・・
そうそうないんとちゃうんかなぁ?って・・・いつも、「素晴らしい光景やなぁ」って思いながら(涙を流しながら)、見させてもらってる
子供達(卒業生たち)も・・・恥ずかしがる素振りなんか微塵もなく、涙しながら、お父さん、お母さん胸に顔を埋めながら背中に手を回す
それらを・・・100名以上が見守る中で出来てしまうのが・・・『追い出し会』の醍醐味やと思う
ほんで・・・
普段やったら・・・きっと言わへんやろう?
我が子に対しての愛情のこもった言葉(手紙)を伝えたり・・・
どんだけ愛してるのか?を惜しみもなく伝えたり・・・
また・・・後輩の親御さんたちに対しても・・・
子育てに迷ってた当時(道場(各種スポーツ少年団)を探してた頃、入会する前、入会後の数年間)のことを、真っ直ぐに伝えてくれとった
内容(一部やけど)は・・・
「「子供のため」と言いながら・・・結局は、自分(親)自身がやりやすいように、自分自身の思ってる通りにしていただけだった」
「子供を守っていたつもりだったけど・・・過保護になって必要以上に守り過ぎ、子供を抱えすぎていた」
「子供が辛そうだから、辞めさせようとしたけど・・・今、この姿を見た時に、やっぱり続けさせて良かった」等・・・
結局は・・・自分自身で、迷いや不安、心配事を作っていたということに気付いたっちゅうことを、皆それぞれが口を揃えて仰ってた
子供を信じて・・・仲間を信じて・・・コミュニティを信じて・・・環境を信じて・・・
そうすることで・・・子供は自由に泳ぎ、自由に羽ばたき、自由に自分の世界を作っていく
ほんで・・・
その中で・・・仲間を思いやり、周りの方々含め、すべての物事に感謝の念を持ち始め・・・自分なりに責任を持って、物事に取り組み始める
それこそが・・・子供たちの限りない「心の成長」・・・そう、責任を背負った「心の成長」に結びつくんやないんやろか?って・・・
俺は・・・そう信じて止まん
いずれにしても・・・素晴らしい「追い出し会」やったと思う
彼ら自身・・・
こうして、送り出してもらったことを真摯に受け止めて・・・また一つ、目には見えへん大切なもん、そう、大きな大きな「責任」を背負った上で・・・この先の人生を、真っ直ぐに歩んでくれることやろう
どうしようもなかった連中が・・・この「追い出し会」の日には、考えられへんくらいの素晴らしい「立ち姿勢」で、弟や妹(道場生)や父兄達から送り出されていく
途方もない寂しさはあるけど・・・
その何倍も、何十倍も、嬉しさが込み上げてくる日でもあるよなぁ
煌!
柊!
柚!
俊太!
この先の「未来」・・・次に訪れる「必然」・・・
それらを、素晴らしいものに変えることができるのは・・・今この瞬間の己自身の「行い」でしかない
「行い」が「結果」!
だからこそ・・・
「辛抱と努力」を怠るな!
今以上の素晴らしい「立ち姿勢」のあなた達に会えることを・・・
親父は楽しみにしてるから
ありがとう!
愛すべき・・・バカ息子たち!
継続は力なり!
継続は宝なり!
楽しんでいこう・・・It’s Show Time!!