試合結果
9月3日(日)・・・女川町総合体育館に於いて、『第17回 河北新報・石巻かほく杯争奪 宮城県少年少女柔道大会』が開催された
北岡道場からは・・・
小学校低学年(1~2年生)の部
Aチーム:小僧 煌 一太 (優勝)
Bチーム:開ちゃん 結月っち 柊 (2回戦敗退)
小学校中学年(3~4年生)の部
Aチーム:優音 一颯っち 碧ちゃん (3回戦敗退)
Bチーム:びび YUTAKA 子地蔵 (3回戦敗退)
小学校高学年(5~6年生)の部
Aチーム:啓太 心優 紳ちゃん 承ちゃん 唯斗 (1回戦敗退)
中学生(1~2年生)の部
Aチーム:純聖 元ちゃん 健ちゃん 熊 大熊 (3回戦敗退)
以上6チームを出場させていただいた
ヤマタケSOが持ってた?タイトルを・・・「北岡道場」に、持ち帰ってきてくれた形となった(^^)
まぁ、でも・・・
いつも記すように・・・試合の結果云々は、勝とうが負けようが、大したことではあれへんから・・・
「優勝」したっていうても・・・もうすでに、「通過点」
初戦で敗退したっていうても・・・もうすでに、「通過点」
・・・過去のことやからね(^^;)
いずれにしても・・・前だけを見て進んで行ったら、また「明日」は来るねんからね
道場設立数年は・・・それはそれは、試合への参加数が多くてなぁ~(・・・って、俺自身が申し込むねんから、次から次へと申し込んだんは俺やねんけど・・・(^^;))
試合の参加だけやなくて・・・合同練習への参加・・・試合練習への参加・・・・・
多い時は・・・月に3回~4回、出掛けたこともあった
せやけど・・・人間って、その渦中におったら、周りに感化されて、自分の足元を見失ってしまうもんなんかな?
少なくとも・・・俺自身は、そうやったわ
考えてみたら・・・俺自身、子供の頃・・・試合には、年に3~4回は出掛けてたと記憶してるけど(もちろん、俺が子供の頃は、小学生の個人戦の全国大会なんかなかったし・・・)・・・
合同練習なんかには、参加をしたことなんかあれへんかったんよな?
もちろん、高校に進学したら・・・合同練習、遠征、また試合(当然、団体・個人とも全国大会への予選など)が・・・春休み、夏休み、冬休みには、必ずと言うていいほど組み込まれとったけど・・・・・(^^;)
小学生や中学生の頃なんか・・・まったく、行ったことがあれへんかった
せやけど・・・
おそらく・・・大阪南部の当時の強豪中学(春木中学)なんかは・・・きっと合同練習なんかに、しょっちゅう参加しとったんやろうな?
俺みたいな・・・屁みたいな柔道中学生が、知らんかっただけで・・・(^^;)
指導者が、高校や大学でやってきたことを・・・子供たちにも与えてる?と言うんか?・・・やらせてる?と言うんか?・・・
俺が、「北岡道場」を設立した時には・・・当然のように、試合がいろんな場所で行われとったし・・・合同練習も、ホンマによく参加させていただけたほど、いろんな場所で行われとった
おそらく・・・今も、試合にしても、合同練習にしても・・・いろんな場所で開催されてることと思う
でも俺自身に、参加する意思がないから・・・当然、どこで開催されてるんか?を調べようともせえへんけど・・・
周りの道場がやってることをやってなかったら、不安やったんかも知れへんし・・・
いろんなタイプの相手と練習や試合をすることで、安心感を持ってたんかも知れへん
それは・・・もちろん、子供たちじゃなくて・・・・・「俺自身が」・・・やで
指導者としての「俺自身」・・・また、親としての「俺自身」も・・・やろな?
せやけど・・・いつからやろなぁ~?
ここ7年くらいかな?・・・合同練習(強化練習のための)には、参加さえていただいてへん
もちろん・・・
毎年恒例の11月の合宿(とは名ばかりで、スパリゾートハワイアンズがメインやねんけど・・・(^^;))の時は・・・以前、ウチの接骨院で働いてた子が、道場を設立したもんやから、ハワイアンズのついでに(笑)、毎年、合同練習はセッティングしてもらってるし・・・
時々、南條先生に無理を言うて・・・仙台大学にも、おじゃまはさせてもらう
最近(ここ4~5年)は、生徒が増えたことにより、ほとんどなくなってもうたけど・・・凌門塾の佐々木先生にも、お願いしたことがあったかな?
ほんで・・・年間5~6回、宮城県内の試合にも参加はさせていただいてる
年間5~6回の試合っていうても、フル出場できるのは、高学年くらいのもんや
低学年なんかは・・・年間3~4回の試合参加がええとこ・・・まして、幼児なんかは、年に1回しか試合への参加はあれへん
せやから・・・南條先生に無理を言うてでも、低学年の子達にも、「発表」の場を作ってやりたいって考えて、合同練習をしてもらってるねん(^^;)
「発表」???
せや・・・俺は、合同練習とか試合は、「発表会」やと思ってる
「練習したことを・・・如何に、本番で出すことができるんか?」・・・やな?
せやけど・・・それは、他の道場の先生のそれとは、ちょっと考え方が違うかも知れへん?
各道場だけで練習したことを、試合っていう場で、知らん子と組み合ってでも、如何に自分が学んだことを、限りなく100%に近いくらい発揮することができるんか?
勝ったら、嬉しくて・・・負けたら、悔しくて・・・一喜一憂しながら、昨日の自分より、ちょっとずつ成長していく
もちろん、それは・・・柔道だけに限らず(柔道を通じて、いろんなことを感じてもらいたいってこと)やで!?
本来は・・・子供の柔道教室なんて、(俺らが、子供の頃に通ってた柔道場のように)そんなもんやと、俺は思うねんけど・・・
でも、最近の傾向を見てたら・・・
「勝つために」、試合に挑んでる道場があるようにも見受けられるし・・・
「勝つために」、合同練習にも参加してるようにも感じる
(※これは、あくまで、俺の個人的主観やから・・・ご理解いただきたくお願いいたします)
もちろん、「勝負」事やから・・・「勝つ」ことは大事やし・・・「勝つ」に越したことはないねんけど・・・
今の俺は・・・その部分には、一切フォーカスしてへん
他の道場の子達が、素晴らしいスキルを持ってる以上・・・それに対応できる程度のことは、日々、道場の練習で指導はするけど・・・
でも、俺は・・・子供たちを評価(もちろん、指導・教育も含めて)する時・・・限りなく、角度を変えて見るようにしてる
そんな状況下(最近の傾向)で・・・俺自身の評価対象の多くを、「勝ち負け」で埋め尽くす訳にはいかへんからね・・・
せやから・・・
要するに・・・俺の考える「練習したことを、本番で出す!」っちゅうのは・・・
「感謝の気持ち」や「思いやり」「責任」、ほんで「昨日の自分自身との決別」・・・って、そんな類のもんかな?
試合や合同練習になったら・・・普段、見えへん部分が浮き彫りになりよる
ビビッて、相手から後ろず去りしてしまう者
仲間といっしょに戦うのに、「責任」を背負おうとせえへん者
仲間と、一致団結しようとせえへん者
必死さ、一生懸命さを欠く者
腹の底から、声を出せへん者
・・・・・いろんな子がおる
おって・・・当然やけどね!
大人でも、そんな人は、仰山おるのに・・・まして、子供やったら、なおさらやわな?
だから・・・その発表の場で、浮き彫りになったことを伝えてやるねん!?
「鉄は熱いうちに打て!」・・・よ
教科書上だけで、ナンボ伝えようとしても・・・机上の空論に過ぎへん
経験して・・・打ちのめされて・・・反省して・・・
そこで、初めて・・・伝えてやる言葉に、重みが出る
せやから・・・俺は、彼らにいつも言う
己独りで、柔道ができるんか?
仲間や周りの人がおってこそ・・・自分自身が、その場に立てるんと違うんか?
今日・・・この会場まで、歩いてきたんか?
柔道の練習日、道場には、誰が送ってきてくれたねん?
お父さんやお母さんが、仕事や家事を、ダラダラとやってたら、どない思うねん?
誰かに、プレゼントを渡した時、「ちっちゃな声」でお礼を言われたら、嬉しいか?
・・・・・って
お父さん、お母さんは・・・決して、お前らの「ため」に、毎日毎日、仕事に行ったり、家事をしてるんやないんじゃ!
お前らが「おるから」、一生懸命、仕事もできるし、毎日を楽しく生きることができるんじゃ!
お前らの頑張ってる姿・・・一生懸命になってる姿・・・目標に向かって必死にもがいてる姿・・・・・昨日より今日の方が成長してる、お前らの姿を見て・・・「こいつらに、負けてられへん!」って、自分を奮い立たせてるんじゃ!
・・・・・そない伝えることも・・・多々ある
少なくとも・・・俺は、そうやから・・・
せやから・・・
「俺が、真剣な目ン玉で向かって行ったら、お前らも真剣な目ン玉で向かって来いよ!!」
・・・・・それが、北岡家の基本や
全ての想いや行動が・・・ループ(輪)になってこそ・・・「家族一丸」や!
道場の子達は・・・みんな、俺の子供・・・「家族」やから・・・
もちろん、ホンマの親父さんとお母さんは、彼らにとって、一番大切な「家族」や!
その「家族」が一丸になるためには・・・
恥ずかしいとか・・・照れくさいとか・・・怖いとか・・・ビビってるとか・・・
そんなもんを超越して・・・昨日の自分と、決別せなアカン時もあるんや!?
腹の底から声を出して・・・闘争心むき出しで、「必死」に立ち向かっていけ!!
それで負けたら・・・思いっきり抱きしめて、思いっきり褒めてやる!!
ほんで、いっしょに泣いてやる!!
いつか、伝わる時が来ることを信じてるよ・・・・・「優音」
俺とメンチの切り合いができるとこまで、早く上がってこい!!
親父は・・・待ってるから・・・
もちろん・・・金メダルをぶら下げた、「小僧」と「煌」と「一太」にも、ちゃんと伝えといた
応援してくれる人の想い・・・一緒に練習した仲間の想い・・・道場、試合会場に連れてきてくれた、お父さん、お母さんの想い・・・北岡先生、悠葉先生の想い・・・・・みんなの想いが一つになって、もらったもんなんやで!
せやから・・・すべての人たちに対する「感謝の想い」を、忘れたらアカンぞ!
・・・・・って
多分・・・言うてることの、半分くらいしか理解できてへんやろうけど・・・(^^;)
「鼻垂れ小僧」に、毛が生えた程度の「ちびっこギャング」にも・・・想いを伝える時には、「真剣な目ン玉」で向かって行って、本物を伝えてやらなアカンと思ってるからね(^^)
そうしてやることで・・・その点(本物)が、心の中にいくつも点在して・・・いずれ、その点と点が線でつながる時が訪れるやろうから・・・
その点(本物)を、点在さしてやってへんかったら・・・「その時」が来ても、線ではつながれへんからね?
だから・・・「鼻垂れ小僧」にも、「ちびっこギャング」にも・・・「真剣な目ン玉」で向かって行ってやらなアカンのよ
あっ、そうそう・・・
YAMATO(ウチの三男坊)・・・
普段は、飄々としてて・・・あんまり、感情を表には出せへんねんけど・・・
「宮城県スポーツ少年団学年別柔道大会 仙台市予選」の結果が、よほど悔しかったんか?
それとも、俺が伝えようとしたことを理解してくれたんか?
いずれにしても・・・
今回、その負けた相手と当たった時・・・
闘争心むき出しで、必死になって、攻めて、攻めて、攻めまくって・・・
「一本勝ち」で、リベンジできた時には・・・感情を抑えきれんと、声を出してメッチャ泣きながら、俺のとこに戻ってきた
周りのご父兄でさえ・・・「あんな、びび(YAMATO)見たことがない!」って言われるくらい・・・それくらい、彼なりに必死で戦ったんやろな?
この上なく・・・心を揺さぶられた気がした
YAMATO!
いいもん見せてくれて・・・ありがとう!
小僧さん!
煌!
一太!
優勝 おめでとう!
元気出していこう!
READY!・・・・・
・・・・・って、締めようと思ってんけど・・・
そんな、試合の帰り道・・・
沙季先輩(仙台大学1年)から、いい報告があった
東北学生体重別、優勝しました!!
全日本学生体重別と、講道館杯体重別に出場できます!
・・・・・って!(^^)!
俺・・・電話口で、涙が止まれへんかった
「良かったなぁ、沙季・・・良かったなぁ・・・」
そんなことしか、よう言うてやれへんかったけど・・・それくらい、嬉しかった
沙季は・・・小学生の頃は、何のタイトルも持ってへん
もちろん、中学校でも・・・週に2回の練習を、「北岡道場」で楽しみながらやってただけやから・・・全国中学校柔道大会出場なんか、果てしなく遠いもんやった
ただ・・・「北岡道場が好き」「仲間が好き」「道場の雰囲気が好き」
ほんで、何より・・・「柔道が好き」
その想いだけを持って、柔道を続けて・・・柴田高校に進学し、狩野先生がインターハイに出場するまでに育ててくださった
ほんで、今・・・南條先生がご指導くださり、今回の結果に導いてくださった
柔道は・・・決して独りではできへん
背中を支えてくれる、お父さん、お母さんがおって・・・
自分自身をサポートしてくれる、仲間がおって・・・
自分を導いてくれる、師匠がおって・・・
絶対に、忘れたらアカンことやな?
だからこそ・・・すべての物事に、「感謝」をせなアカンねんよな?
ほんで・・・
語弊があるかも知れへんけど・・・
子供の頃の結果なんか・・・何の意味も持たへん!
俺は・・・常々、そない思ってる
柔道だけをピックアップして言うたなら・・・
「最後の最後に、畳の上に立ってたもんが勝ち!」やと思ってる
怪我をしたり・・・志半ばで諦めたり・・・戦線離脱したり・・・
一番大切な時期(世界に羽ばたいていける時期)に、そうなれへんように、限りなくサポートしてやる(継続させてやる)ことが・・・俺ら、少年柔道の指導者の役目やと思う
それは、一体何なのか???
「柔道が大好き!」
その想い(心)だけは、傷つけへんように・・・包み込むように・・・大切に大切に、育ててやらなアカン部分やと、俺は思ってる
ほんで・・・俺の元を巣立った後に、開花してくれることが・・・何よりも、望ましいこと!
おめでとう! 沙季!
俺は、これからも・・・
親父さんとお母さんの・・・
次に応援してるから・・・
ありがとう!!
元気出していこう!
READY! GO!!
8月6日(日)・・・青葉武道館に於いて、上記の大会が開催された
前日の『OB&OG会』を見る限り・・・「明日は試合」なんてことは、どこ吹く風(^^;)・・・完全に、気が緩みモード全開やったけど、えらいみんな頑張りよったわ
優勝含め、入賞者も、多数おったしな
やっぱり、子供ながらに・・・オンオフがきっちりできてるんやろなぁ~(^^)
ホンマ、すごい奴らやで(^^;)
ただ、今回の大会で・・・
俺は・・・唯一、YAMATO(小3:ウチの三男坊)のみを叱った
理由は・・・試合後の態度
YAMATOは・・・結果的に、決勝戦まで上がったねんけど・・・決勝戦で見事な「背負い投げ」で、一本負け
いつも記すように・・・子供たちにとって、今の結果なんて、ほぼ関係ないと思ってるから・・・結果は、金メダルやろうが、銀メダルやろうが、そんなことは、監督(親)の俺にとっても大したことではあれへん
ただ・・・負けた試合後に、ヘラヘラしてることが、俺には許しがたいことやった
「悔しいと思わへんのかっ!?」とか・・・
「一生懸命、練習に取り組んでないから、負けるんじゃっ!」とか・・・
そんな、大人目線での感情では、決してあれへんで!?
どっちかっていうたら・・・YAMATOは、一生懸命練習には取り組む子やし・・・きっと、「悔しい」ってことも感じてたと思う
せやけど・・・俺が、教育してやりたいことは・・・今の柔道の結果なんかより、「人間性」やねん
負けた試合後に、ヘラヘラしてることは・・・しのぎを削って戦った相手に対して、ものごっつい失礼やと思うし・・・
また・・・準決勝までに、彼に負けて上に上がることができへんかった子に対しても、ものごっつい失礼なことやと俺は感じたから・・・
おまけに・・・
普段、いっしょに汗を流して頑張ってきて、決勝戦の応援をしてくれてた仲間・・・
応援に来てくれた親御さん(彼の場合は、俺と明美やけど)・・・
観覧席から、大きな声で応援してくれた、ご父兄の皆さん・・・
そんな、周りの人達に対する「感謝」の気持ちを蹴飛ばした形になったっていうこと
ほんで・・・
さっきも記したけど・・・実は、彼はものごっつい練習をする
姉兄(悠葉先生、REN兄ぃ、SO)に感化されてるってこともあるんやろうけど・・・ものごっつい、一生懸命練習をする
その一生懸命、「辛抱と努力」をしてきたことを、己自身で蔑んでしまったこと
照れ屋さんなのか?・・・結構、飄々としてることが多い
せやけど・・・嬉しい時は、大喜びして・・・腹が立ったら、怒って・・・哀しい(悔しい)時は、泣いて・・・楽しい時は、体全体で楽しむ
これからは・・・そんな「喜怒哀楽」も、恥ずかしがることなく、表に出していってほしいなっていう想いもあって・・・
ものごっつい、ええ機会やったから(「鉄は熱いうちに打て!」やと思って)・・・
それらすべてを、今一度伝えるつもりで・・・俺は、彼を叱った
※YAMATOの名誉のために記しておくけど・・・
帰宅後、それらのことを、もういっぺん噛み砕いて説明して・・・「感情を、表に出すことは、決して恥ずかしいことではないんやで?」って伝えてやったら・・・嗚咽しながら、「悔しかったし、納得いかへんかった」って、号泣しとったわ(よほど、悔しかったみたい(^^))
常日頃から・・・家庭の中でも、「責任」や「感謝の気持ち」「思いやり」を背中に背負い込んでこそ、「一人前」やっていうことを伝えて育ててるつもりでおるし・・・道場内でも、道場生全員に対して、それは伝え続けてるつもりではおるけど・・・
一歩ずつやけど・・・大人への階段を上がる、その時々に・・・彼ら全員に、俺の感性の中に存在する、大切なことを見落とさずに伝えていってやりたいなぁ~って、あらためて感じさせてもらえる、ええトリガーやった
それと、もうひとつ・・・
今回の試合は・・・「一生懸命」取り組んでる者と・・・「それなりに」取り組んでる者との差が・・・あからさまに、浮き彫りになった大会やったなって感じたなぁ~
もちろん・・・
全ての物事を差し置いてでも、今は「柔道」だけを追い求める時期ではないのは・・・俺自身、いつも念頭には置いてるから・・・徹底して、追い込んだりはせんへんけど・・・
せやけど・・・
「与えられた環境の中で、最大限の努力をする!」
・・・・・ことは、彼ら全員に、常日頃から、口うるさいくらいに伝えてる
ゲームする時は・・・一生懸命、ゲームをする!
飯食う時は・・・一生懸命、飯を食う!
柔道する時は・・・一生懸命、柔道をする!
・・・・・っていう、ケジメの部分もね
人間は(って言うより、すべてのものがそうやねんけど)・・・大人であっても・・・子供であっても・・・すべての者に、1日、24時間、平等に時間が与えられてる
その24時間の中で・・・当然、寝る時間、飯食う時間、風呂に入る時間等、生きるためにせなアカンことは必要になってくる
それ以外で・・・
たとえば、子供であったら・・・
野球と勉強を両立してる子
柔道と勉強を両立してる子
英語とダンスと勉強を三つ巴で頑張ってる子
・・・・・いろいろとおる
もちろん、それ以外にも・・・子供であるが故に・・・
友達と遊びもせなアカン(友達同士で遊ぶことの中には、生きていくのに必要な、社会性を学ぶ部分がものごっつい多くあると俺は思ってる)
・・・・・って、俺は考えてる
そんな、何か2つ以上のことを両立するっていう、不自由さの中で頑張ることは、・・・実は、ものごっつい大変なことやと思う
せやけど・・・その不自由さの中で、頑張ったことこそが、己自身の「地力」になるんとちゃうんかな?って、俺自身は切実に感じてる
ほんで・・・それが、きっと将来、役に立つんとちゃうんかな?って、俺は信じてる
勉強だけをやっとってもアカン!
野球だけをやっとってもアカン!
サッカーだけをやっとってもアカン!
もちろん、遊んでばっかりで、何もせえへん者は、論外や!
そんなことを・・・限りなく噛み砕いて、子供らに話したけど・・・
何かしら、「気付き」の材料になってくれてたらええねんけどね(^^)
県大会に繋がった者
途中で敗退してしまった者
君たちにとっては・・・すべてが、通過点!!
今日という日は、二度と戻ってけえへんねんから・・・同じ「失敗」を繰り返さへんように・・・
『与えられた環境の中で、最大限の努力をしよう』
・・・やないかっ!?
なっ!?
元気出していこう!
READY! GO!!
6月18日(日)・・・大崎市古川総合体育館に於いて、上記の大会が開催された
【6年生男子軽量級】
承之介・・・1回戦敗退
唯斗・・・1回戦敗退
紳太郎・・・1回戦敗退
【5年生男子軽量級】
啓太・・・2回戦敗退
遼・・・1回戦敗退
【5年生女子重量級】
心優・・・3位入賞
【5年生女子軽量級】
樹梨・・・2回戦敗退
・・・・・・・の7名が出場し、上記の結果やった
「承之介」と「紳太郎」は・・・6年生にしては、メッチャ体がちっちゃくて、50kg以下級に出場するのも、かわいそうなくらい、体がちっちゃい
せやけど・・・二人とも、物怖じせんと、自分より大きくて、強いであろう相手に対しても、真っ向勝負で挑んでいっとったよ
キャプテン、副キャプテンっていう、目には見えへんもんを背負って、あいつらは、あいつらなりに、日々頑張ってる
「唯斗」は・・・某道場に在籍してたねんけど、監督さんの都合により、道場運営が出来へんようになったとのことで・・・いっぺん柔道を辞めとったねんけど、しばらく経ってから、「やっぱり、柔道を続けたい」っちゅうことで、ウチの門を叩いてくれた子
当初(ウチに来はじめた、5年生の時)は・・・ウチの三男坊(当時:2年生)にも投げられてしまうくらいの状態やった
今も、「劇的に強くなったんか?」って聞かれたら・・・そうではあれへんけども・・・それでも、ものごっつい真面目に取り組む子で、ホンマに感心させられるよ
「啓太」は・・・メチャメチャ、不器用・・・ホンマに、これでもかっ!っていうくらい、不器用な子
せやけど・・・彼もまた、ものごっつい一生懸命に取り組む子やねん
なかなか応用が利かへんけど・・・それでも、ちょっとずつちょっとずつ、上がってきてる
幼稚園の頃から道場に通ってるけど・・・やっとこさ、「柔道」になってきたかな?(笑)
「遼」は・・・家庭の都合で、週に1回しか練習に来られへん
幼稚園の時、道場に通いはじめてんけど・・・いっこも言うことを聞かへんし、まったく一生懸命やれへん状態やった
せやけど・・・4年生の後半くらいからかな?・・・ちょっとずつやけど、変わってきた
1分間スピーチとかをさせたら、メッチャ上手いこと話をする子
柔道の結果は二の次にして、継続したことを彼の心に刻んでほしいから・・・なんとか中学校卒業まで、柔道(北岡道場)を続けてもらえたらなって願ってる
「心優」は・・・結構、戦闘力が高いかな?
人懐っこい性格で、それが全面に出てて、柔道も一生懸命取り組む子
せやけど、お母さんに聞いたら・・・そろばんも、バレーボールも、やることやること全部、長続きせえへんかったらしくて・・・「柔道だけは、楽しいらしくて続いてるんですよね(^^)」ってことを言うとった
まだまだ、粗削りで、「柔道」自体を分かってへんけど・・・今は、楽しんでやってくれたらいいかな?って思ってる
3位入賞、おめでとう!
「樹梨」は・・・恭佑の妹
だから・・・っていう訳やあれへんけど・・・体の使い方と、柔道センスは、素晴らしいものを持っとる
せやけど・・・まだまだ、気持ちが伴わんと、すぐに半べそかいてしまう・・・ホンマに普通の女の子
心優といっしょで、楽しみながら、道場に通ってきてる
これから、試合経験を積むことで、ちょっとずつ柔道が分かってくるやろうから・・・彼女の開花も、恭佑同様、もうちょっと先かな?(^^)
そんな彼ら、全員が全員・・・ホンマに進化してたなぁ~って感じた
せやから・・・っていう訳ではあれへんけど・・・
俺は・・・柔道の結果云々とか、試合の内容なんかに関しては、一切、彼らを叱ることはせえへん
叱るどころか・・・昨日よりも今日、少なからず進化してることを、取りこぼすことなく見落とさずに、徹底して褒めてやりたいと考えてる
もちろん・・・優勝した選手や、上位入賞した選手は、素晴らしいことやと思う
せやけど・・・その子達と負けてしもうた彼らを、同じ学年、同じ階級っていうことだけで・・・横一線で比べてしもうたら、マイナス要素しか出てけえへんやん?
人それぞれ、肉体的にも精神的にも、成長度合いは違うし・・・柔道への取り組み方も、各道場また、各家庭によって全く違う
確かに、50畳の畳の上で試合する以上・・・同じ土俵であるのは間違いない
せやけど・・・対戦相手と比べたり・・・優勝や入賞した子達と比べたり・・・例え試合であっても、評価の対象がそこにしかなかったら、俺はアカンと思ってんねん
一年前に、泣きべそかいてた子が・・・今は、笑顔で柔道に取り組んでる
半年前に、倒立が出来へんかった子が・・・今は、普通に後転倒立までできる
三ヶ月前に、コロコロ投げられてた子が・・・今は、一生懸命踏ん張って投げられへんように努力してる
そないして・・・
昨日できへんかったことが・・・今日できるようになることが・・・彼らの「成長」やと、俺は思うねん
せやから・・・隣の子と比べることなく・・・兄弟であっても、上の子と比べることなく・・・
その子自身の、日々の「成長」を見つけ出しては、褒めてやりたい
俺は・・・そない考えてるねんや
だから・・・試合に参加した、全員が全員・・・俺にとったら、ヒーローやった
そのヒーロー、小さな戦士たちが、どんな試合結果で戻ってこようが・・・そんなもん、俺にとったら、大した意味は持てへん
各個人それぞれ・・・
昨日より、今日の方が「成長」しとったら・・・ただ、それだけでええねんよ
だからこそ・・・温かく抱きしめて迎えてやりたいって思ってる
俺・・・いつも、親御さんに伝えることがある
去年のこの大会で、3位に入賞してる、ウチの次男坊(SO)
ちっちゃい体やけど・・・他にも、いろんな大会で上位入賞してる
東北の強化選手にも選考していただき、強化合宿にも参加させていただいた子や
そのSOと、承之介、紳太郎、唯斗を、「今」比べたら・・・そらぁ、歴然とした差があるのは事実やわな?
せやけど、そんなもん・・・何の指標にもなれへん
ただ、SOの方が、「今現在」は、運動能力が長けてて、身体能力が高いだけ!
それに付け加えて・・・ちっちゃい時から、兄貴の柔道を見よう見まねで取り入れてるから・・・「今」の時期は、同学年や一つ下の学年の子達よりも、ちょっとリードしてるだけに過ぎへんねん
せやから・・・「今」で評価をせんと、このまま柔道を続けていって、SOが高校3年生、承之介が高校2年生になった時には・・・仮に同じ階級であったとしたら、ガチンコでええ勝負をするようになるよ・・・・・って、よう話すねん
高校生にもなったら・・・ほとんどの子達が、第二次性徴を迎えて、大人になり始める
その大人になり始めた時にこそ、初めて、横一線に並んで、スタートを切ることができるんやと、俺は思うねん
そのスタートを切った時に・・・
肉体的にも、精神的にも、整ってくることによって、頭角を現してくる者
逆に・・・子供の頃は、勝ってたのに・・・
誘惑に負けて、ラインを逸れていく者
辛さに負けて、戦線離脱する者
・・・・・いろいろとおる
・・・・・かと言うて、頭角を現し始めた者が「勝者」で、逸れていった者は「敗者」なんか?っていうたら・・・これまた、そうでもない
ただ・・・「その時」が、その人にとっての「いざ」という時か?そうじゃなかったんか?だけのことなんやと、俺は思ってる
せやからこそや!
『いずれ訪れるであろう、「いざ」という時に、どんだけ「辛抱と努力」ができる人にしてやることができるんか?』
・・・が、子供の時期には、最重要課題なんじゃないんかな?って、俺は思うんよ
子供の頃って・・・それを伝えてやれば、純粋に吸収しよる、ものごっつい大事な時期じゃないんかな?
だからこそ・・・「「柔道」を通じて、大切なことを学んでほしい!」って・・・俺は、常々そう思ってるねん
せやから、俺にとったら・・・
柔道の結果云々、試合内容・・・そんなもんには、まったく興味はないし・・・まったくもって、子供たちの評価の対象には値せえへんことなんよな
俺は、この先もずっと・・・このスタンスで、子供たちに接していきたいと思ってる
時々、こんなコメントを耳にする
今年は、いい選手がそろってるから・・・全国を狙う!
今年は、いい選手がそろってないから・・・無理かな?
う~~~ん・・・?
そんな言葉は、俺の腹の中からは、逆立ちしても出てけえへんなぁ~
一体、どこを目指しとんねんっ!?っちゅう話になるからなぁ
将来、子供たちを、どこに押し上げてやらなアカンのか?が・・・一番大事なこととちゃうんかな?って、俺は思ってる
俺ら、教育者とか親は・・・『人間』を育ててるんやからね
「〇〇道場で柔道をしてた時は、県チャンピオンだったし・・・〇〇高校に推薦で進学した」
「△△チームで野球をしてた〇〇は・・・高校時代もレギュラーで活躍してた」
「小中学校時代、あの塾に行って勉強してたから、ええ高校、ええ大学に入学した」
そう話す人は、結構多いけど・・・
それよりも、もっと大事な・・・「その後(社会に出た後)」・・・を話す人には、あんまり出会えへんように感じるのは、俺だけなんかな?
もし、そこが、人生の最終目標(ゴール)なんやとしたら・・・そらぁ、素晴らしいことやけど・・・
そこは、まだゴールじゃないからね?
せやから・・・今後の参考にするためにも・・・「その後」のことの方が聞きたいねんけどなぁ~
いずれにしても・・・
俺は、これからも・・・「その後」・・・を、重要視して、子供たちと日々を歩んでいきたいなぁ~って思うよ
「未来」で、素晴らしい彼らに出会えるように・・・
俺は・・・未来で、彼らを待ってから
元気出していこう!
READY! GO!!
6月10日(土)~12日(月)・・・宮城県立武道館に於いて、中総体仙台市予選が開催された
俺は、仕事の都合上・・・11日(日)と12日(月)の2日間だけしか、応援に行くことができへんかったねんけど・・・
さてさて・・・
試合結果は?っていうたら・・・
SO・・・50kg級、3位
海士・・・60kg級、優勝
リト・・・73kg級、準優勝
恭佑・・・81kg級、準優勝
ココちゃん・・・40kg級、準優勝
他の連中も、県大会出場枠をいただいたみたいで、まだまだ彼らの夏は続くようやな(^^)
今回の試合を観戦して・・・率直に感じたことを、記させてもらうわな
「海士」と「リト」と「恭佑」の3人は・・・決勝戦の舞台に上がってでも、ホンマ驕ることなく、虚勢を張るわけでもなく、「純粋無垢な、小学校の時のまま(弱かった時のまま)なんやなぁ~」って感じさせてもらえるくらい、自然体やった
彼らの周りには・・・常日頃から、いつも仲間がおる(^^)
先輩に可愛がられて、いじられて・・・
必ず、そばには同級生(仲間)が、ワイワイしとって・・・
ほんで、下級生(後輩)からも慕われてるから・・・みんな、あいつらに寄っていく
ちなみに・・・ウチの道場生(小・中学生問わず)
「毎週、週末になる度に・・・」っていうても過言やないくらい・・・誰かと誰かが、どっかで絡んで遊んでるみたいやな?
学年問わず、時に中学生と小学生も入り混じって・・・誰かの家にお邪魔してたり(もちろん、泊まりありで)・・・カラオケで集まってたり・・・ゲーセンで集まってたり・・・・・なんだかんだで、いっしょにおるみたい
※まぁ、これは・・・最近始まった訳ではなく、悠葉先生や晃先生、またEIMI先輩、REN兄ぃの時代から、ずっとのことやけどな(^^)
『上の者が、下の者の面倒を見る』
昔ながらの・・・近所にガキ大将がおって、そのガキ大将を筆頭に、学年問わず絡み合って遊ぶ
「その中から、社会のルールの基礎を学ぶ」っていう・・・・・そんな感じかな?
その上で・・・「同じ志」を持ってるもんやから・・・仲がええのは、この上ないわな(^^)
ウチの三男坊(YAMATO:小3)でさえ・・・中学3年生の先輩に、普通に遊んでもらってるんやから、ホンマにありがたいなって感じてるよ(ちなみに、YAMATOは・・・幼稚園の頃から、上級生といっしょに遊ばせてもらってる)
せやからこそ・・・
北岡道場の生徒たちには・・・そんな、強固な「仲間意識」が、知らず知らずのうちに備わってるんかも知れへんなぁ?
これは、きっと・・・社会に出た時に役に立つはずやって、俺は思ってる
先輩、同僚、後輩、関係なく・・・柔道が強い弱いなんていうことも、関係なく・・・・・
人の上に立っても、常に自分の周りには、人が集まってくる
海士やリトや恭佑、彼ら自身・・・
柔道が強くなった今も・・・自分の弱かった時期を知ってるからこそ、弱い後輩に対しても、同レベルで接することができる
それどころか・・・
どっちが、先輩なんか?分かれへんくらいに・・・後輩からケチョンケチョンに言われてることさえあるからね(^_^;)
勝っても驕ることなく、いつも子供みたいに「自然体(ナチュラル)」のまま
柔道が強くて、結果が残ってても・・・「仲間」がおらへんかったら、そらぁ寂しいことやで
勝ってる時はええけど・・・負け始めて、落ち始めた時にこそ・・・自分自身の人間性の「真価」が問われるからね?
人生には、必ずというていいほど・・・起伏がある
その起伏がある時にこそ・・・どんだけの「仲間」が、自分の周りにいてくれるんか?に、照準を合わせて教育してやらんとアカンのんとちゃうんかな?って、俺は思うんよな
『実るほど頭を垂れる稲穂かな』
上の人に対する・・・「素直さ」
仲間に対する・・・「謙虚さ」
下の者に対する・・・「優しさ」「思いやり」
どうか、忘れることなく・・・北岡道場の伝統であってほしいと願うよ
リト!
恭佑!
ほんで、もちろん・・・県大会に出場する、他の連中も・・・また、出場できへんかった連中も然りや・・・
まだまだ、「熱い夏」は続く!
一生涯、「熱い夏」を過ごしてもらいたいと、願ってるよ
元気出していこう!
READY! GO!!
4月23日(日)・・・女川町総合体育館に於いて、上記の大会が開催された
「北岡道場」からは・・・
小学生の部
先鋒:碧ちゃん(4年)
次鋒:啓太(5年)
中堅:心優(5年)
副将:承之介(6年)
大将:唯斗(6年)
先鋒:海士
中堅:恭佑
大将:恭太
(Bチーム)
先鋒:涼太
中堅:RITO
大将:清春
先鋒:純聖
中堅:元ちゃん
大将:健ちゃん
以上の4チームを出場させていただいた
小学生チーム・・・2回戦敗退
中学生(Aチーム)・・・3回戦敗退
(Bチーム)・・・3回戦敗退
(Cチーム)・・・3回戦敗退
・・・・・やった
結果だけを見たら・・・入賞者もなく、散々な結果みたいやけど・・・
せやけど、俺・・・今回の試合は、いつもとは違う「何か?」が見えたような気がした(^^)
特に、純聖、元ちゃん、健ちゃんは・・・「自分の成長度合いが、分かってないんやろうな?」ってくらい、成長してた
週に2回のみの練習(元ちゃんは、塾通いがあって、週1回しか道場に来られへん)で、あんだけ進化するっちゅうことは・・・やっぱり、「仲間」なんとちゃうんかな?って、俺は思うねん
「仲間」に感化されて・・・「仲間」を思いやって・・・「仲間」が励ましてくれて・・・
俺・・・彼らに、素晴らしいもんを見せてもらったような気がした
普段は、感情を表に出せへん、唯斗が、メッチャ泣いてた・・・メッチャ、悔しかったんやろうなぁ~
承ちゃんと啓太は、いつも通り・・・負けず嫌いを爆発させて、泣きじゃくってたよ
碧ちゃんも、心優も・・・口にさえ出せへんかったけど、メッチャ悔しかったやろなぁ~
試合終了後・・・励ましてやるつもりやったのに、それを見てたら、俺自身が涙が止まれへんくなって・・・いっしょに、ボロ泣きしてもうたわ(^_^;)
中学2~3年生にもなったら・・・周りの連中が、一週間通して、どれくらいの練習をしてんのか?
自分と、どれくらいの練習内容に差があるんか?など・・・分かってくるんやろうけど・・・
小学生の子達は、そんなこと知る由もないもんな
あの子達からしたら・・・たった週2回でも、結構シンドイ練習をこなしてると思うし・・・一生懸命、努力もしてると思う
せやから・・・一生懸命、「勝ちたい」と思って戦ってきた、小さな戦士たちを・・・思いっきり抱きしめてやって・・・思いっきり頑張りを労ってやることが、何よりも大切なことやと俺は考えてる
勝ったら、「可」で・・・負けたら、「不可」・・・なんてことは、俺の辞書には、どこにも載ってへん
今日、明日の勝敗なんかのために・・・俺は、彼らに「柔道」を指導してるつもりは、これっぽっちもないねんから・・・
ただ・・・「柔道」を通じて、大切なことを学んでほしいと思ってるだけ!
せやから・・・試合に至るまで、一生懸命汗を流して頑張ってきた彼らを、誰よりも「誇り」に思ってるし、誰よりも讃えてやりたいって思ってる
勝敗云々よりも、一生懸命頑張ったことを、ちゃんと見てる人間がおるってことを、彼らに心身全体で伝えてやりたいから・・・
そうしてやることで・・・彼らの「心」が、きっと成長してくれるって、俺は信じてるから・・・
恭佑や海士や恭太かって・・・小学校の時は、メチャメチャ、屁みたいな状態やった
今は、強烈な奴らやけど・・・決して、最初から、あんな状態やった訳やない
沙季先生や夏光先輩、正也先輩、滉太先輩はじめ、他の先輩達も・・・小学校の時は、ショボショボやったよ
悠葉先生かって、高校時代、東北大会で3位になってるけど・・・小学校5年生までは、1回戦を突破することが課題で、毎試合必死やったんやから・・・(-_-;)
負けて悔しくて、泣いて・・・投げられまくって、泣いて・・・シンドイことも、辛抱して・・・お互いに、ガチンコでやり合って・・・・・
人それぞれ、覚醒する時期は違えど・・・必ず、その時が来るはずや
もちろん、それは・・・柔道の現役を退いた後かも知れへんよ?
せやけど・・・「心」が伴ってなかったら、その時が来ることは、限りなく難しいと俺は思ってる
だから、俺は・・・どんな試合であれ、負けて悔しくて帰ってきた彼らを、真っ先に抱きしめて、こない伝える
「よう、頑張ったなぁ~! 応援するから・・・また、頑張ろうや!!」って
ほんで・・・こうも、伝える
「いいもの見せてもらって・・・ありがとうやで!」って
昔から、何も変われへん!
睦先輩、貴也先輩から始まって・・・悠葉先生、晃先生、龍生先輩、REN兄ぃ、EIMI先輩、悪ケン先輩、沙季先生、虎ノ介先輩、千葉ケン先輩、夏光先輩、正也先輩、竜二先輩、滉太先輩、詩音先輩・・・・
今は、でっかいけど・・・ちっちゃい時は、みんな、俺の胸で泣いてたよ
みんな、俺といっしょに、ここ(「北岡道場」)で・・・泣いて・・・笑って・・・楽しんで柔道をしてきたんや
そんな、彼らが・・・君たちの行き着く場所であり・・・君たちの素晴らしい目標であってほしいと思う
努力したことが、すべて報われるとは限らへん
せやけど・・・
成功した者は、皆すべからく努力しとる!
いつもいつも、頑張る姿を見せてくれて、ありがとう!
俺は、君たちのことを、「誇り」に思ってるよ
ほんで・・・大好きやよ(^^)
未来で、俺といっしょに笑えるように・・・
今を、精一杯楽しんで・・・精一杯頑張ろうやないけっ!?
なっ!?
元気出していこう!
READY! GO!!
全ては、通過点!!
元気出していこう!
READY! GO!!
2月19日(日)・・・宮城県立武道館に於いて、上記の大会が開催された
まず、はじめに・・・
今回の大会から、仙台萩ライオンズクラブの粋な計らいで、「観覧席の指定」が成されるようになった
どんな大会であれ、会場の数時間前から並び、会場と同時に大人も子供も全力で階段を駆け上がる
転んで怪我でもしたら、大変やろなぁ~・・・俺、そない思ってた
ほんで、観覧席でのマナーも決して良くない・・・そない感じてた(当然、ウチの道場も決して良くなかったと思う(反省))
せやけど、今回・・・出場選手の人数によって座席の数を与えられて、チームごとに指定していただけた
もちろん・・・各道場共に、十分、座席数が足りてたわけではなかったようやったけど・・・
せやけど、ウチの道場内でさえ、その与えられた数の中で・・・
小さい子供のおる家庭・・・祖父母が応援に来たくれてた家庭に席を譲り・・・
大人のマナーとしては当然なんやろうけど・・・それでも、ガチャガチャすることなく、そういう譲り合いの部分を、子供たちに見せることができただけでも、良かったんとちゃうんかな?って思った
そんなことも含めて・・・
総合的に考えたら・・・この座席指定の試みは、素晴らしい取り組みやなって感じた
仙台萩ライオンズクラブの皆さま
大会を運営していただくことでさえ、大変なことなのに・・・その上に、このような取り組みまでいただきましたこと、心より御礼申し上げます!
ありがとうございました!
さてさて・・・試合の方は・・・
北岡道場からは・・・
小学校低学年(3年生以下)の部に、3チーム
小学校高学年(4年生以上)の部に、2チーム
中学生の部に、3チーム
計8チーム、出場させていただいた
※入賞は・・・高学年Aチーム(SO・ヤマト・タケル)が、準優勝
俺は、今回・・・全部の試合を、選手から離れて、会場の端っこの方から遠目で見るようにしてた
(高学年の決勝戦は、さすがに「監督おらんやんけっ!?」って、目立ってまうわけにもいかんから、試合会場に行ったけど・・・(^_^;))
試合経験が豊富な、中学生や高学年もおれば・・・まだ、試合をすることが2~3回目って子もおる
中学生や高学年は・・・自らの意志で、どんだけ自分を奮い立たせて、その上で、冷静でおれるように・・・彼らの感性を、ずっと遠くから黙って見つめてた
低学年も・・・きっと、相手と対峙することさえ、怖いと思ってる子もおったに違いない
せやけど、どんだけ勇敢に向かっていくことができるんか?・・・どんだけ諦めることなく、その場で踏ん張っておられるんか?・・・を、俺は黙って見守ってた
中学校の大会なんかでは、アドバイスしてやれることは、ほぼ皆無に近い(仕事とか、他の用事で会場にさえ行かれへん事も多々あるし・・・)
仮に会場に行けたとしても・・・2階観覧席から、「ガーガー」と叫ぶ訳にもいかへんし・・・結局は、自分で考えて、自分で組み立てて、自分で「勝ち」をもぎ取ってこなアカンねん
いつまでも、俺がそばに就いて、ひとつひとつアドバイスを送ってやることはできへんからね
まぁ、低学年は、自分で組み立てるなんて、さすがに難しいやろうから・・・目の前で、試合をしてたこともあって、試合前・試合中に多少のアドバイスはしてやったけどな(^_^;)・・・
そないしたことで、収穫できたことが、いくつかあった
それを嚙み砕いて・・・次からの練習で、子供たちに伝えていってやりたいなぁ~って思ってる
なんか、視点が変わってきた・・・・・・・・・・ような気がする(^_^;)
「『柔道』っていうものを通じて、経験したことが・・・子供たちの将来に、ちょっとでも役立てられることがあったら・・・」っていうことは、前々からずっと念頭に置いて行動してきたつもりやけど・・・
それと同時に・・・
自分を育んでくれた『柔道』っていうもんに・・・また、この10年間、子供たち同様に、私自身も成長させていただいた「少年柔道界」に・・・どうやって、恩返ししていったらええんやろう?って・・・最近、よく思うようになった
俺自身も・・・いつまでも、若くはおられへん
気が付いたら、40代後半やし・・・(苦笑)
近い将来なんか?・・・それとも、爺さんになってからなんか?・・・それは分からんけど・・・
いずれにしても・・・この場所から、退く時は、必ず来る
日々の柔道の練習の中で、「ガーガー」いうて・・・子供たちに、結果をもたらしてやることも大事なんかも知れへん
〇〇の大会で優勝しました
△△の大会、連覇しました
卒業後は、高校で県チャンピオンでした
でも現在は・・・柔道に携わることなく、どこで何をしてるんか?分かれへん
また、自ら考えて行動することが出来てへん
そんな子が、おったとしたら・・・俺自身、何のために、道場を設立したんやろか?って思ってまうんやろなぁ~・・・きっと(^_^;)
当然・・・今でも、そない思ってるしな
偉そうに言うても・・・大したことは、出来へんねんけど・・・
でも・・・子供たちが、「『柔道』のお陰で・・・」って思ってくれるような大人になってくれたら、嬉しいなって思うねんよなぁ~
俺自身が、そうやったようにね(^^)
せやから・・・やっぱり、照準を合わすのは、そこかなぁ~?
「柔道の結果は、思うほどの成績を残すことが出来なかったですけど・・・「『柔道』をしてきたお陰」で・・・「『柔道』を続けてきたお陰」で・・・今は、周りに目を配ることができ、素晴らしい仲間に囲まれて、素晴らしい生活を送ることができてます!」って、言うてくれる子が、一人でも多くおったら、最高やなぁ~って思う
中学時代、高校時代、徹底的に監督に「やらされて」・・・
「二度と柔道衣は着たくない!」って思ってる人が、結構多くおることと思う
でも、それは、ものごっつい勿体ないことや!
そない思うからこそ・・・俺は、子供たちに柔道衣を脱がさんようにさせてやりたい
上手い奴・・・強い奴・・・試合で勝てる奴は、黙ってても柔道衣を着たままでおりよる
せやけど・・・
箸にも棒にも触れへんような連中にも・・・すっと、柔道衣を着せたままにさせてやるのが、俺の役目なんとちゃうんか!?って思うんよ
「高校柔道」を選択せえへんかっても構わへん
「強豪高校への進学」を選択せえへんかっても構わへん
OB会であったり・・・遊びに来てくれたり・・・体を動かして汗を流しに来たり・・・
理由は何でもいい・・・「「北岡道場(故郷)」に、帰ろうかな?」って思ってもらえるってことは、「柔道衣を着たまま」や!っちゅうのが、俺の解釈や
柔道衣さえ着てたら・・・ずっと、繋がってられるねんから
その「故郷」に、胸を張って帰るためには・・・「今現在」の与えられた環境の中で、最大限の努力をしてなかったらアカンやろ?
先生に顔向けできるよう・・・仲間に負けじと・・・先輩・後輩に負けじと・・・そない思って頑張って・・・
「『柔道』をしてきたお陰で・・・」
そういう想いを、抱いててほしいなって願うんよな
そないなった時にこそ・・・
家族や両親、自分を取り巻くすべてのすべて方々に・・・
『お陰様』
って・・・感謝の気持ちを持てる人になってるんとちゃうんかな?
俺自身は・・・その上で、さらに・・・
俺を育んでくれた『柔道』に・・・
俺はもちろん、卒業生、在道場生、父兄の皆さんを限りなく成長させてくれてる、「少年柔道界」に・・・
恩返しをするべく・・・
「これって、『北岡道場』の先生と、道場の父兄、ほんで子供たちがレールを敷いてくれたらしいでぇ~(^^)」って言うてもらえるような・・・そんな、足跡を残せたらええなぁ~っていうことも、最近よく思うねんよな
これからの俺にできること・・・いや、やっていかなアカンことかな?
『人生は冥土までの暇つぶし』
極上の暇つぶしを、せんとアカンからね・・・(^^)
元気出していこう!
READY! GO!!
11月20日(日)・・・女川町総合体育館に於いて、上記の大会が開催された
今回、ウチからは、35名のエントリーをさせていただいた
結果・・・
小学2年生男子の部・・・YAMATO:準優勝
小学6年生男子の部・・・ヤマト:3位
中学1年生男子73kg超級・・・清春、恭太(共に、3位)
・・・・・の入賞者があった
今回、書きたいことが仰山あって、取り止めがなくなってしまうかも知れへんけど・・・お許しいただきたい
まず、今回の大会から、ウチの道場として、ひとつの試みを実践してみた
それは・・・観覧席の「場所取り」について
数年前から?・・・キャプテン、副キャプテンのご父兄の方が、いろんなことを決めはじめてくれた
「試合時の場所(観覧席)の確保」も・・・その中の一つ
ただ、俺と明美(妻)は、それらの決め事には、一切噛めへんことにしてた
それは・・・道場長である俺らが噛んでまうと、ご父兄の方々が決めてくださることが、やりにくいんとちゃうんかな?って感じたから・・・
あえて・・・「俺らは、噛まんとくわ」って、一線を引いてた
だから、実際、「どんな状況で、場所取りをしてたんか?」は、ほぼ理解しておらず・・・まして、俺は監督やから、観覧席におることも、ほぼあれへん・・・せやから、まったくもってノータッチやった
せやけど・・・今回は、「ちょっと、考えていかなアカンのんとちゃうんかな?」っていう、引き金があった
それが・・・こちら
http://blogs.yahoo.co.jp/shieikai_seikyoku/21236099.html
「凌門塾の佐々木先生のブログ」
こちらを読ませていただいて、ものごっつい考えさせられたっちゅう訳やねん(^_^;)
俺・・・「「教育」とは・・・「人間」を作るもんであって、「競争」を作るもんやないねん!」・・・なんて、よう言うたもんやわ
佐々木先生は、こんなところまで目が行き届いて、俺が気付けへんかったことまで先立って実行されてる
ホンマに、素晴らしいことやと思う
※ちなみに、佐々木先生・・・あんな怖い顔して、白髪混じりの髭をメッチャ蓄えてるけど・・・実は、メチャメチャ繊細な人やし、また、試合会場でよう話すねんけど、生徒さんのことをメチャメチャ考えていらっしゃる、ホンマ「男気」ある先生やで(^^)
「俺は、ノータッチやった」・・・「「どんな状況で、場所取りをしてたんか?」を、全く把握してへんかった」・・・なんてことは、言い訳にしかなれへん
俺・・・佐々木先生のブログを読んで、ホンマに己自身のことを、情けなく恥ずかしく感じたよ
そんなことも含めて・・・
先日、合宿に行った時に、ウチの父兄達とも話し合いをしたねんけど・・・
ウチの父兄達も、「凌門塾の佐々木先生のブログ」を読んでる方が何人もおって、共感する部分が非常に多かったみたいで・・・
「先生・・・場所取り、何とかしましょうよ?」って、俺に投げ掛けてくれた
そんなこんなもあって・・今回、ある試みを実践することにしてみたねんや(^^)
それは・・・
「今回のチャンピオン大会に関しては、観覧席を一切確保せえへん!」
・・・・・っちゅうこと
さすがに、荷物置き場や、お弁当を食べる場所は必要やから・・・それは、2階の柔道場・剣道場に取らせていただいたけど・・・
子供たちにも、「柔道衣への着替えは、車の中で済ませて、なるべく荷物を少なくすること!」も、徹底させてみた
ほんで、俺自身も・・・会場に早く行ってみて、「場所取りって、どんな状況なのか?」を、この目で確認してきた
自分の目で見てみて、感じたこと、気づいたことを挙げてみたら・・・
「開門と同時に、大人と同様に、子供たちが急いで階段をダッシュするもんやから、怪我につながるリスクがあって危ないな」ってこと
開門後、ひと段落して観覧席に上がってみたねんけど、「数十団体の出場数に対して、場所を確保してるのは、8~10くらいの団体のみやねんな」ってこと
試合が始まってから、観覧席を意識してみたら、「かなり、空席(席に、荷物のみを置いてる)が目立ってるな」ってこと
会場にいらっしゃる方々を、意識して見てみたら・・・
試合場のすぐ脇に行けず(選手や監督がおるから、当たり前って言うたら、当たり前なんやろうけど・・・)に、後ろの方でしか試合を見ることができへん年配の方(誰かの祖父母?やろな)が、爪先立ちで必死に背伸びして、試合を見ようとしてたこと
ほんで、個人的には・・・
俺自身は監督で、常に試合場のそばに陣取ってたもんやから・・・そんな方々の不憫さを、これっぽっちも考えることをしてなかったってこと(-_-;)
・・・・・等々やな
そんなこんなで・・・今回、ウチは35名の出場選手+父兄の方々、また、祖父・祖母らが応援にくる子もおり、総勢80名ほどやったけど・・・柔道場の荷物置き場の確保のみで、なんとかなったような?・・・なれへんかったような?・・・(^_^;)
もちろん、まだ、手探りの状態やから、なんとも言われへんけど・・・
せやけど・・・ウチの道場の試みとして、「譲り合う」ことへの第一歩、怪我防止のリスクファクターの除去への第一歩、そういった部分では、一歩踏み出せたんとちゃうんかな?って、納得したいと思ってる
ただ・・・今まで、そこに気付こうと努力できへんかったことに関しては・・・また、「北岡道場」として、荷物を置いて、たくさんの空席を作ってしまっていたことに関しては・・・「俺自身、まだまだ未熟者であり、人として、また教育者として、とにかく反省すべきことが多いなぁ~」って考えさせられた(-_-;)(-_-;)(-_-;)
大変、ご迷惑をおかけしておりましたこと、心よりお詫び申し上げます!
申し訳ございませんでした!
女川町総合体育館での試合は、父兄の方も、試合場に降りていって応援することができるからええねんけど・・・
この先も、試合に参加する以上・・・会場によっては、最低限の席を確保せざるを得んことも出てくると思う
せやけど・・・他道場のご父兄の方や、観覧に来られた方々(誰かの祖父母の方など)に、限りなく「譲る」ことを、ご父兄共々、心掛けていきたいなぁ~って思ってるよ
まさに・・・「天国と地獄のスプーン」やな
施し散らして、なお富を増す人があり
与えるべきものを惜しんで、かえって貧しくなる者がある
・・・・・っちゅうやつやな(-_-;)
子供たちに、胸を張ってられる「教育者」・・・いや、「大人」で在りたいなって切実に思うわ
ほんで・・・
次に・・・試合に対すること
どこの道場の子に限らず・・・「試合」ってなったら、単純に、出場選手の半分の子は、1回戦で敗退する(1回目で負ける)ことになるやん?
もちろん、中には、わずか数秒で負けてしまう子さえおる
道場単位で考えたら・・・
仮に、大会に出場した人数が、30名として・・・その内に、5名入賞してくれたら、全体の約20%の子が入賞してることになる
10名入賞してくれたら・・・全体の約30%の子が入賞してることになる
これは・・・実は、すごい数字やと思う
実際に、ウチもそんな好成績を残させていただいた時・・・ある道場の監督さんや、ある高校の監督さんから、「先生のとこの生徒、何人入賞してんのよ? すごいね!?」って、言われたこともあるねんけど・・・
せやけど、全体像としてみたら・・・20%、30%、時に「総合優勝」とか、それはそれで、すごいことなんかも知れへんけど・・・
中には、さっきも記したように、遠い会場まで足を運んだにも拘らず、わずか「数秒」で負けてしまってる子も存在するし・・・仮に、判定負けやったとしても、その子たちは、わずか「2分間」で、その日一日が終了してしまうねんな、これが(^_^;)
せやから・・・俺ら(指導者)は、間違っても「道場単位」で考えて、入賞の多さに酔ってもうてたらアカンのやと思うねん
もちろん、勝負事やから、「勝ち」「負け」がついて当然やねんで(^_^;)
せやけど・・・ほんなら、その子らは、「普段、一生懸命頑張ってへんのか?」
いやいや・・・そんなことないよ
彼らなりに、一生懸命頑張ってるし・・・一昨日より昨日・・・昨日より今日って・・・確実に、成長してきてる!
せやからこそ・・・評価対象が、「入賞」や「勝敗」だけになってもうたら・・・俺的には、絶対にアカンと思うねんよな
せやけど・・・
比べる指標は、「試合結果」が一番分かりやすいからなぁ~
せやから・・・どうしても、そこにフォーカスしてまうんやろうけど(^_^;)
でも、俺には・・・それは、そんなに価値のあることには感じられへんねんよな
その証拠にっていうたら何やけど・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
俺は、今回、デビュー戦の子についてやるべく、幼児・1年生男子の試合会場に、結構おった
ほんなら・・・試合の合間に、1試合場向こうで、2年生男子の部に出場してる、YAMATO(ウチの三男)の試合が目に飛び込んできた
普段は、ほとんどって言うくらい、我が子の試合には、ついてやることはない
やっぱり、監督である以上・・・あずかってる生徒を優先してやることが、本来の姿やと思うから・・・
せやけど、たまたま、空いてたから、YAMATOの試合を、そばでアドバイスをすることができた
俺は・・・「負けてもええねん! 投げられてもいいから、正々堂々と胸を張って柔道したらええ!」・・・勝敗なんか、これっぽっちも考えることなく、そないアドバイスを送った
それどころか、親指を立てて、「頑張れ!」って無言のメッセージを送ったら、YAMATOは笑って頷いてたくらい(目ン玉に、力込めるわけでもなく)、普段と変わらんやり取りすら、そこにはあった
そうこうしてるうちに、1年生の小僧(壮真)の試合が始まりそうやったから、その場を離れたねんけど・・・
結局、小僧の試合越しに、YAMATOが見えた時には、相手に勝ち名乗りが挙がってた
俺は、「あぁ、負けたんや?」くらいにしか思ってへんかったねんけど・・・
その後すぐに、その試合会場で、女子の試合が始まったねん(^_^;)
せやねん!
そのYAMATOの試合って・・・決勝戦やったねん
俺は、そんなこと、まったく分かってへんかった(っちゅうより、入賞すること云々は、そんなに重要視してない)から・・・「負けてもええねん!」なんて、普通にアドバイスを送ってた
・・・かと言うて、決勝戦って分かってたら、勝ちに拘った柔道をするようにアドバイスしてたんか?って言うたら・・・まったく、そんなことはあれへんかったやろな
おそらく、同じことを伝えてたと思うよ(^^)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
何を云わんとしてんのか?
それくらい・・・今現在の結果云々なんて、北岡道場で子供たちに指導させてもらってる「俺」には、ホンマに価値のないもんやっちゅうこと
我が子(道場長・指導者の息子)が勝ち続けてたとしたら、そない吐き出しても信憑性に欠けるけど・・・
現に、我が子の試合結果でさえ・・・そんなもん、「まったくもって、どうでもいい」って考えてるくらいやから・・・生徒全員に対しても、もっと違う部分にフォーカスしてやりたいなって考えるばかりやよ
(ちなみに、YAMATO・・・今回は、準優勝してたけど・・・先日のスポ少県大会個人戦では、チョロっと1回戦で負けてたよ(^^))
せやからこそ、「一生懸命頑張ってきたこと」を、最大限に褒めてやることだけは、絶対に忘れへんようにしてるねんけど・・・
「果たして、子供たちには、どんだけ伝わってるんやろか?」って、考えさせられることがあるんよなぁ~(^_^;)
だって・・・俺らは、通りすぎてきた道やから、客観的に見て、いろんなことが理解できるやん!?
「相手の子たちは、自分たちの2倍も3倍も練習量をこなしてる」とか
「相手の子の、柔道センスは素晴らしいもんがある」とか
「自分より早く、第二次性徴を迎えてる」とか
そんなこと、分かれへんやん!?(^_^;)
せやから・・・一生懸命頑張ってるあの子らが、そんな理由で、何回か「負け」が続いてしまった時に・・・
「柔道自体を、嫌いになったりせえへんかなぁ~?」って、考えることがある
所帯が大きくなって、人数が増えてきた分・・・その部分を、子供たちに、どないして伝えていってやれるんか?が、今後の大きな課題やなぁ~って感じてる
勝ってる子に、「柔道」を続けてもらうことは・・・そない難しいことではない
せやけど・・・負けが続いてる子に、たとえ「未来は、今と同じやない!」って伝えたとしても・・・悔しさと歯がゆさが、心の大半を支配してる彼ら彼女らが、どんな想いで「柔道」を続けてくれるのか?は・・・ホンマに不明瞭やと思う
せやけど、負けが続いてる子が、この先も、ずっと負け続けるんか?っていうたら・・・そんなことはない!
淡々と過ごした日々の中でも・・・普通に追い越す時が訪れるから、これがまた、面白い(^^)
必ず、成長に伴って、入れ替わりが生じてくるし・・・今、どんなにもがきまくっても勝たれへんかったような子にも、普通に勝つようになることさえある
せやから・・・俺の考えの中には、絶対に存在せえへん選択として・・・
大切な子供時代の時間を削って、練習量を増やしたり・・・
成長過程の体に、トレーニングで負担をかけすぎたり・・・
怪我(心の故障含め)につながるような、無理な負荷を加えたり・・・
・・・それらは、絶対に避けた方がいいように感じるなぁ~(^_^;)
今、そんなことをせんでも・・・数年後には、肉体的、技術的に、ほとんどの子が、同じライン上に揃うから・・・
※逆に、今無理してもうて、その時期に故障でもしてたら、スタートラインにさえ立たれへんことかってあるねんから(^_^;)
ほんで・・・心配せんでも、結果が、練習量に比例せえへんようにもなってくるから・・・
必ずと言うていいほど・・・入れ替わりは、生じてくるから・・・(^^)
特に、「『心』が生き生きしてる」奴らには、どんだけもがいても、勝たれへんもんやよ
多分・・・ほとんどの指導者(高校、大学と、それなりの場所(強豪校)でやってきた人なら、なおさらやわ)は、それらを経験してきてるやろうし・・・また、少なからず、伸びていく子、落ちていく子の入れ替わりを、客観的に見てきてるはずやから・・・分かってると思うねんけどね(^^)
ご父兄の方々も・・・形は違えど、人生経験として、同じような状況を客観的に経験して来られてるはずやから・・・分かってると思うねんけどね(^^)
でも、なんでなんやろね?
指導者とか、親って・・・目先のことに、右往左往してしまうんよね?(笑)
俺も、数年前は、(長男に)そないしてもうてたし・・・(苦笑)(^_^;)
ほな、「『心』が生き生きしてる」って・・・何やねん???
俺は・・・「柔道は楽しい!」「柔道が好き!」ってことやと、個人的にはそない考えてるし、そない感じてる
せやから・・・
道場に来れば、仲間がおる(仲間と遊べる)
今日は、先生・・・どんな面白いことを言う(する)んやろう?
練習の中であっても、例え試合で負けたとしてでも・・・「良かった部分」を見つけて、それを思いっきり褒めてやること
また・・・例えば、ウチの恒例の「合宿」は、全体像としたら、ほぼ遊びやけど・・・実は、初日の練習は、他県の強豪選手と、自分たちが普段やってる通常の何倍も濃い練習をこなしてる
それは・・・翌日の「スパリゾートハワイアンズ」が待ってること・・・仲間も隣で頑張ってること・・・などなど・・・
そんな部分から・・・「シンドイことも、楽しさに摩り替えてしまえる!」
俺自身・・・そこに、かなりの動力をつぎ込んでるって言うても過言やないくらい、子供たちの『心』をくすぐるようにしてるねんや(^^)
『柔道』=『北岡道場』
実際に、先に進んでいったら・・・そんな甘い世界やないのは、俺自身が一番理解してる
だからこそ・・・「その時が来ても、逃げだしたりせんように、今からやらせておくべき!!」っていう考えも、頷かれへんわけでもない
実際・・・俺らは、そんな世界で生きてきたねんからな
せやけど・・・「柔道」「野球」「サッカー」etc、また「勉強」も・・・昔ながらの凝り固まった考えやなくて、『=「楽しい」』にしてやる方が、子供たちは、自ら行動を起こすんやないんやろうかなぁ~?って、俺は期待しまくってんねん
俺ら大人であっても、そうやねんから・・・子供は、もっと単純やないんかなぁ~って(^^)
それを・・・如何なる形で、子供たちに伝えてやることができるんか?
俺自身、「場所取り」の件含め・・・まだまだ、人として、教育者として、勉強せなアカンことが、山ほどあるわ(^_^;)
だって俺ら(教育者)は・・・親御さんたちから、「自分の『命』よりも大切な子供」をあずかってるねんからね
さて・・・
今年の試合は、全部終わったなぁ~
残すは・・・12月23日の「北岡道場杯&納会」・・・それと、12月30日の「北岡道場OBOG会」
合宿に並ぶとも劣らへんくらい、大事な行事かも知れへん(^^)
試合云々、試合結果云々よりも・・・私の「このような考え」を信頼してくださって、子供さんを預けてくださってる、北岡道場のご父兄の皆さんには、ホンマに感謝してる
だから、やっぱり・・・試合よりも、試合結果よりも、「子供たちの『心』」を、思いっきり揺さぶって、「感動」させてやりたいと思う
『心』を揺さぶられて、感じて動いたら・・・あとは、きっと彼らがムーブメントを起こすやろ!?
「感動」した経験の多い奴ほど、豊かな心を持ち合わせてくれるはずやから・・・
俺は・・・そない信じてる!
元気出していこう!
READY! GO!!
10月9日(日)・・・講道館に於いて、上記の大会が開催され・・・北岡道場から、「小野崎 倭」が出場させていただいた
宮城県内で、団体戦(4・5・5・6・6年)を行い・・・優勝チームから2名、2位・3位・3位チームから1名ずつ選出され、県の代表として団体チームを組んで挑む大会
県大会で優勝した大崎柔道クラブの選手を筆頭に、下記の選手たちで、全国大会に挑んできた
先鋒:佐々木選手(若柳柔道スポーツ少年団)
次鋒:工藤選手(大崎柔道クラブ)
中堅:島野選手(仙台柔友会)
副将:小野崎 倭(北岡道場)
大将:渡邊選手(大崎柔道クラブ)
結果は・・・・・
残念ながら・・・1回戦で、長野県チームに1-0(指導1の差)で惜敗やった
俺も、今回は・・・SOと二人、講道館まで応援に行かせてもうた
「今回は・・・」???
少年柔道の全国大会が、各地で開催されるたびに、他県で道場を運営してる後輩から電話が掛かってきては・・・
「先輩・・・「北岡道場」から生徒が出場してるのに、会場に来てなかったじゃないですか!?」とか・・・(^_^;)
会場に出向いてる時は(先日も、茨城の後輩に言われたねんけど・・・)・・・
「先生・・・今日は、来てるんですね?(笑)」とか・・・(^_^;)
ものごっつい、適当な監督やと思われてるみたい(恐らく、宮城県内の方も、そない思ってる方もおるやろうなぁ~(^_^;))やから・・・
もう時も過ぎたし、今は笑ってられる状態になったから・・・過去を振り返りながら、この場を借りて弁解さしてもうとくわ(^^)(^^)(^^)
約3年ほど前からかな?
ウチの道場から、(小学生・中学生含め)全国大会、東北大会に、多数参加させていただくようになったんは???
3年前は、確か「広島県」で、「全国小学生学年別柔道大会」が開催されたはずやったと思うねんけど・・・
その年の6月頃?・・・ウチの会社に激震が走った
接骨院業務と共に、「2本柱」で稼働してた「訪問マッサージ事業」が、ある事情で稼働できへんようになってもうたねん(^_^;)
しかも、その年の頭から動き出し・・・銀行から、1000万近い金額を融資してもらって、新たな接骨院(分院)を開院(5月)した矢先の出来事やった
もちろん、駆け出したばっかりやから・・・新たな接骨院(分院)は、利益を生むはずもなく、融資してもらったお金は、毎月毎月どんどん減っていく一方(^_^;)
「2本柱」って言うくらいやから・・・「訪問マッサージ事業」の不稼働による、会社の傾きたるや、そらぁもう、激しいもんやった
そのうえ、悠葉先生(長女)は東北高校在学中、REN(長男)は和歌山北高校に入学したばっかりで寮生活、YAMATO(三男)も幼稚園に行ってた時やったから・・・毎日毎日、毎月毎月、湯水のようにお金が出ていく時期でもあったねんな
正直・・・俺と明美(妻)は、八方塞がりの状態やった
限りなく、時間の制約があったもんやから・・・彼女(明美)が、働きに出ることは、非常に困難やった
せやから、俺らは・・・
一つ1円にもなれへんような内職(箱を折ったり、書類を折ったり、ティッシュを詰めたり)を、接骨院業務が終わってから、毎晩毎晩、夜中遅くまでやったり(1年くらいは、続けたんとちゃうんかなぁ~?)・・・
当然、日曜・祝日は返上で・・・時間の許す限り、予約を受けて接骨院を開けた
「道場を売却せなアカンのかなぁ?」
・・・恥ずかしながら、そう考えざるを得んくらい、俺らは窮地に追い込まれとった
逆に・・・
「道場を売却したら、どんだけ楽になることやろう?」
正直・・・そない思ったのも、一回や二回じゃなかった(ごめんなさい)
でも、それだけは、できへんかった・・・
「できへん」って言うより・・・絶対にする訳にはいかへんかった
たとえ、スタッフが起こしてしまった事案で、事業が続けることができへんようになったとはいえ・・・元は??というたら、自分が蒔いた種やから・・・「責任」は、『長』である自分自身にある
せやから・・・その「責任」(尻拭い)を、道場の子供たちに被せるわけにはいかへんかったんや
俺らは・・・車を売却して、洋服に始まり売却できるもんは、すべてネットオークションに出品して、接骨院待合室の新聞の購読を切り、保険を解約して、食べる物を限りなく節約してetc・・・とにかく、お金を作った
せやけど・・・作っても作っても、出ていくもんが多すぎて・・・銀行に頼んで、ランニングコストを落とす手配をしてもらい・・・せっかく立ち上げた新しい接骨院を売却して・・・・・毎日毎日、平静を装うのが、メッチャしんどいと思うくらい、崖っぷちに立たされとった
「とにかく、道場だけは潰すわけにはいかへん!!」
道場生、OB生、また、良くしてくれる父兄の方々のためにも・・・
せやから・・・
道場生はもちろん、道場のご父兄の方々にさえ、誰にも悟られんように、俺と明美はポーカーフェイスを装ってた
それでいても・・・内外部から聞こえてくる・・・
「全国大会には、同行しない監督」
「自分の息子が出場する時以外は、どうでもいい監督」等々・・・
ウチの道場の父兄達は、聞こえてくる「その内容」を、スルーしてくれてたのか? 俺を信頼してくれてたのか?
いずれにしても・・・「道場を売却せなアカンかも知れへん?」状況を、せっかく子供たちを預けてくださってる皆さんに悟られて、心配させるわけにはいかへんかったから・・・・・
「俺が行かんでも、宮城県チームの監督がおるやろ?」
「俺のアドバイスがなくても、独りで戦えるやろ?」
そない言うては・・・子供たちに対する申し訳なさを、ずっと噛みしめながら・・・俺は、内外部から聞こえてくる声に、ずっと我慢するしかなかった
余談やけど・・・
その年の秋に・・・和歌山のお義父さんが、白血病で倒れてる
ホンマに、悪いことっちゅうのは、重なるもんや・・・
せやのに・・・明美を、その場に行かせてやることもできへん「情けなさ」は・・・言葉で言い表されへんくらい、ホンマに刹那かった
ほんで、また・・・
遠く和歌山で、独りで頑張ってるRENの試合に関しても・・・高校在学中の3年間に、俺らはたったの一度(最後の高校総体)だけしか見に行ってやられへんかった
せやから、俺は・・・彼の最後の試合の後、「ずっと、独りで戦わせてきて・・・ゴメンな」って、自分より大きくなったRENを、思いっきり抱きしめて、涙した覚えがある
そんなに苦しい時期であっても・・・人の口には、戸を立てることはできへん
人は、「現実」を見て判断するのは当然・・・せやから、何を言われても、しゃあない状況ではあったねんけど・・・
それでも・・・そんな時期やったからこそ、聞こえてくる「心無い内容」には、ホンマに愕然とさせられたし、「人」を恨みそうになったことさえあったなぁ~
その翌年の「岩手県」での「全国小学生学年別柔道大会」は・・・ようやく、事業の足元が少しずつ固まり始めた頃やったけど、それでも、喜び勇んでは、よう行かへん状況は続いてた
せやけど、その年は・・・あるご家庭(道場生)の家族旅行に、ちょっとだけ便乗させてもらえることもあって、会場に足を運んで、選手たちのセコンドに付いてやることができた
また、その翌年(昨年)は・・・「山梨県」での「全国小学生学年別柔道大会」、「講道館」での「日整全国少年柔道大会」があったねんけど・・・
会社の傾きも、かなり立ち直ってきて、事業の状況的には「道場を売却せなアカン」なんてことは考えることも少なくなって、ある程度の融通も利く状態には戻ってきてた
せやけど・・・
実は、この年が俺ら(北岡家)にとって、一番の難関な年やったねん(^_^;)
2年前、会社に激震が走った時から・・・何が何でも、「この年」に、彼に頭を下げて謝らなアカンことだけは避けたい
せやから・・・与えられた環境の中(身動きが取れる限界の中)で、最大限の努力を怠ることなく、「この年」に照準を合わせて踏ん張ってきた
「たら」「れば」は、言うても、しゃあないことやけど・・・
あのまま、何事もなく事業が進んどっ「たら」・・・そんなに切羽詰まった状況に陥ることはなかってんけど・・・
せやけど・・・神様が、俺らに与えた「試練」やったんか?
それとも・・・神様が、調子に乗っとった俺らに落とした「雷」やったんか?
いずれにしても・・・俺らにできることは、与えられた「現実」を、自らの力で少しでもいい方向に向かわせるよう、立ち向かうことしかなかった
せやから・・・
この年を乗り切らんと・・・俺自身、一生後悔するやろうし、彼自身にも、一生後悔させてしまうやろうから・・・ホンマに必死な年やった
「最後の切り札に・・・」と、残してたファミリーカー(ハイエース)を売却して、できる限りの「現金」を手元に置いておく必要があった
(それに伴い・・・家族5人いるにもかかわらず、ウチのメインカーは軽自動車になってもうた(^_^;))
そう・・・RENの大学進学を決める年やったねん
どこの大学に行くのか?
どれだけの学費がいるのか?
寮はあるのか? それとも、アパート住まいなのか?
融資は受けれるのか?
奨学金は借りれるのか?等々・・・
寮がなかったら、どんだけ安く見積もっても・・・学費を月割りして、家賃、生活費、遠征費等々・・・月々、17~18万円はいるやろう?
おまけに・・・初年度は、入学金、教科書代、大学の柔道衣、引っ越し費用、生活に必要なものを購入等・・・その他に、ざっと100万円は出るやろうし・・・
事業が傾いて、やっとの思いで立て直しはしたけど・・・個人の貯金は、会社の立て直しに補てんしたから、すっからかん
「ホンマに、困難を極めるであろう」・・・大変な年を迎えてた
さすがに、昨年出場した、タケルの親父さん(ヤマタケパパ)とJOEの親父さん(太郎さん)には、内情を話して、了解をいただいてたけど・・・
それでも、ものごっつい心苦しかったのは、事実やったなぁ~(^_^;)
タケルとJOEに限らず・・・
東北大会に行ってやることができへんかった、沙季ちゃん
広島の大会および、東北の強化合宿にさえ行ってやることができへんかった、瑛美
ホンマに、申し訳ないことをしたと思ってる
せやけど・・・お陰さんで今、「そんなこともあったなぁ~?」って振り返りながら、道場を続けていけてるから・・・どうか、「よし」としてほしい(^_^;)
でも、ホンマに申し訳なかった・・・・・ゴメン
そんなこんなの、誰にも打ち明けることのできへん時期を、黙って過ごしてきたねんけど・・・
今年は・・・ヤマトの応援に行かせてもらうことができた(^^)
(まぁ、事業の方も・・・軽く、左団扇(札束の(笑))で扇げるくらいになったからなぁ~(^^)(笑)(笑)(笑)(^^))
冗談はさて置き・・・(-_-;)(-_-;)(-_-;)
何とか、事業の方も落ち着きを取り戻したし・・・今春から、悠葉先生も短大を卒業して働き始めてくれたし・・・RENの進学に対して、融資も受けれたし、奨学金も入学後から降り始めたし・・・
私事やけど・・・悠葉先生の協力もあって、この夏、普通自動車を購入することもできたしな(^^)(^^)
ようやく、普通に行動(生活)できるレベルには戻ったかなって感じかな?(^_^;)
※「今」になったから書けたことやし・・・それに伴って、長々と言い訳がましく書いたけど・・・・・
せやけど・・・これは「ノンフィクション」やから(笑)・・・
皆さん! 「子供に・・・大学でも、柔道をさせてやってもらいたい!」って考えてる方は・・・この先は、ホンマに覚悟しといた方がええでぇ~(笑)(笑)(笑)
せやけど・・ホンマに、講道館まで応援に行って良かった
もちろん、監督ではないから、観覧席からしか見られへんねんけど・・・
それでも、ヤマトに「楽しんで、戦ってこい!」って、いつも通りのコメントを叫んでやっただけで・・・ヤマトは顔つきが変わったし、物怖じすることなく、正々堂々といつも通りの柔道をしてくれてたから・・・
せやから・・・それだけで、ホンマに行って良かったって感じることができた(^^)
ほんで、おまけに・・・宮城県チームの他の選手に対しても、「勝ち負けなんか、関係ないんじゃ! 思いっきり、いけっ~!」って・・・俺の勝手で独断的な考えを、講道館で叫び散らしてきたよ(^_^;)
彼ら5人は・・・この先、柔道を続けていったら、きっとどこかで、チームメイト(仲間)になるやろう
今は、宮城県内で試合をする時は、お互いにガチンコでやり合って、切磋琢磨せなアカンけど・・・
せやけど、近い将来、きっと「仲間」になるであろう彼らのことを・・・必死で応援できたことを、俺自身も、ものごっつい嬉しく感じることができた時間やった
講道館の前の「嘉納治五郎」先生の銅像の前で記念撮影をして、宮城県チームとして解散したはずやのに・・・
チーム5人+SOも加わって・・・向かうは、「東京ドームシティアトラクションズ」
親御さんの了解を取ってか?取らずか?・・・子供たちの向かう先は「東京ドームシティアトラクションズ」(笑)
遊びの時間に関しては、十二分に能力を発揮する「北岡道場」の小野崎君A(ちなみに、小野崎君Bも、相当なセンスの持ち主)
そこに、北岡君まで加わるもんやから・・・遊ぶ能力は二乗、三乗と果てしない(何しに来たねん!? お前ら・・・(-_-;))
今日・・・初めて話した者同志でも、まったく関係ない(特にSOは、前日からいっしょに過ごしてるわけでもないのに・・・大瑶(工藤選手)なんか、SOに引っ張りまわされてたもん(^^))
肩を組んで歩いて、いっしょに乗り物に乗って、お化け屋敷に入って・・・
それぞれが、それぞれの場所で、「柔道」というもんを一生懸命頑張ってることを、お互いに認め合ってるが故に、目には見えへん「絆」が、きっと彼らを結びつけるんやろなぁ~(^^)
結局・・・PM1:00過ぎから、約4時間
彼ら全員、遊びに遊びまくってたよ(^^)
仙台駅に帰ってきて、ホームを歩いてる時・・・ヤマトが、ポロッと言いよった
「あぁ~、楽しかった!(^^)」
宮城県の代表として、試合(東京)に行ってるんやから・・・失礼は百も承知で書かせてもらうけど・・・
俺にとっては・・・ものすごく、嬉しいコメントやった
出発前のブログ「大和魂!」にも書いたとおり・・・彼ら5人は、きっと「何か」を手に入れてくれたはずやと俺は思う
会場で応援させてもらったこともあり・・・彼らの感情が揺さぶられたことは、手に取るように分かる(俺も、そんな場所で同じような気持ちで戦ってきたからこそ、なおさら分かるねん)
ほんで、そのうえで・・・「仲間」「絆」を手にすることができたんやったら、さらに合格点やん!?
浮足立った試合内容は、鮮明に覚えてなくても・・・「仲間」と共に畳の上に立った瞬間、「仲間」と共に過ごした時間は、彼らにとって、きっと掛け替えのないものになってると思う
『感動』とは・・・感じて動くこと
彼らの心は・・・きっと『感動』したはずやよ
せやから・・・彼ら5人+α、小さな戦士たちを、ホンマに素晴らしく「誇り」に思える
また、みんな・・・それぞれの場所で、「切磋琢磨」しようやないか!?
ほんで、また・・・試合会場で、ガチでやり合おう!
ヤマトとSOに代わって言うとくわ(^^)
みんな、それぞれの場所で・・・
元気出していこう!
READY! GO!!