河北新報・石巻かほく杯

9月3日(日)・・・女川町総合体育館に於いて、『第17回 河北新報・石巻かほく杯争奪 宮城県少年少女柔道大会』が開催された

 

北岡道場からは・・・

小学校低学年(1~2年生)の部

Aチーム:小僧 煌 一太  (優勝)

Bチーム:開ちゃん 結月っち 柊  (2回戦敗退)

 

小学校中学年(3~4年生)の部

Aチーム:優音 一颯っち 碧ちゃん  (3回戦敗退)

Bチーム:びび YUTAKA 子地蔵  (3回戦敗退)

 

小学校高学年(5~6年生)の部

Aチーム:啓太 心優 紳ちゃん 承ちゃん 唯斗  (1回戦敗退)

 

中学生(1~2年生)の部

Aチーム:純聖 元ちゃん 健ちゃん 熊 大熊  (3回戦敗退)

 

以上6チームを出場させていただいた

 

 

結果的には・・・小学校低学年Aチームは・・・

ヤマタケSOが持ってた?タイトルを・・・「北岡道場」に、持ち帰ってきてくれた形となった(^^)

 

まぁ、でも・・・

いつも記すように・・・試合の結果云々は、勝とうが負けようが、大したことではあれへんから・・・

「優勝」したっていうても・・・もうすでに、「通過点」

初戦で敗退したっていうても・・・もうすでに、「通過点」

・・・過去のことやからね(^^;)

いずれにしても・・・前だけを見て進んで行ったら、また「明日」は来るねんからね

 

 

 

道場設立数年は・・・それはそれは、試合への参加数が多くてなぁ~(・・・って、俺自身が申し込むねんから、次から次へと申し込んだんは俺やねんけど・・・(^^;))

試合の参加だけやなくて・・・合同練習への参加・・・試合練習への参加・・・・・

多い時は・・・月に3回~4回、出掛けたこともあった

 

せやけど・・・人間って、その渦中におったら、周りに感化されて、自分の足元を見失ってしまうもんなんかな?

少なくとも・・・俺自身は、そうやったわ

 

 

考えてみたら・・・俺自身、子供の頃・・・試合には、年に3~4回は出掛けてたと記憶してるけど(もちろん、俺が子供の頃は、小学生の個人戦の全国大会なんかなかったし・・・)・・・

合同練習なんかには、参加をしたことなんかあれへんかったんよな?

 

もちろん、高校に進学したら・・・合同練習、遠征、また試合(当然、団体・個人とも全国大会への予選など)が・・・春休み、夏休み、冬休みには、必ずと言うていいほど組み込まれとったけど・・・・・(^^;)

小学生や中学生の頃なんか・・・まったく、行ったことがあれへんかった

 

せやけど・・・

おそらく・・・大阪南部の当時の強豪中学(春木中学)なんかは・・・きっと合同練習なんかに、しょっちゅう参加しとったんやろうな?

俺みたいな・・・屁みたいな柔道中学生が、知らんかっただけで・・・(^^;)

『柔道』が好きって、最高やん!?

 

 

せやから・・・

指導者が、高校や大学でやってきたことを・・・子供たちにも与えてる?と言うんか?・・・やらせてる?と言うんか?・・・

俺が、「北岡道場」を設立した時には・・・当然のように、試合がいろんな場所で行われとったし・・・合同練習も、ホンマによく参加させていただけたほど、いろんな場所で行われとった

 

おそらく・・・今も、試合にしても、合同練習にしても・・・いろんな場所で開催されてることと思う

でも俺自身に、参加する意思がないから・・・当然、どこで開催されてるんか?を調べようともせえへんけど・・・

 

せやけど、道場設立当初は・・・

周りの道場がやってることをやってなかったら、不安やったんかも知れへんし・・・

いろんなタイプの相手と練習や試合をすることで、安心感を持ってたんかも知れへん

 

それは・・・もちろん、子供たちじゃなくて・・・・・「俺自身が」・・・やで

指導者としての「俺自身」・・・また、親としての「俺自身」も・・・やろな?

 

 

せやけど・・・いつからやろなぁ~?

ここ7年くらいかな?・・・合同練習(強化練習のための)には、参加さえていただいてへん

 

もちろん・・・

毎年恒例の11月の合宿(とは名ばかりで、スパリゾートハワイアンズがメインやねんけど・・・(^^;))の時は・・・以前、ウチの接骨院で働いてた子が、道場を設立したもんやから、ハワイアンズのついでに(笑)、毎年、合同練習はセッティングしてもらってるし・・・

時々、南條先生に無理を言うて・・・仙台大学にも、おじゃまはさせてもらう

最近(ここ4~5年)は、生徒が増えたことにより、ほとんどなくなってもうたけど・・・凌門塾の佐々木先生にも、お願いしたことがあったかな?

ほんで・・・年間5~6回、宮城県内の試合にも参加はさせていただいてる

 

せやけど・・・それには、俺自身、意図がある

年間5~6回の試合っていうても、フル出場できるのは、高学年くらいのもんや

低学年なんかは・・・年間3~4回の試合参加がええとこ・・・まして、幼児なんかは、年に1回しか試合への参加はあれへん

せやから・・・南條先生に無理を言うてでも、低学年の子達にも、「発表」の場を作ってやりたいって考えて、合同練習をしてもらってるねん(^^;)

 

「発表」???

せや・・・俺は、合同練習とか試合は、「発表会」やと思ってる

「練習したことを・・・如何に、本番で出すことができるんか?」・・・やな?

せやけど・・・それは、他の道場の先生のそれとは、ちょっと考え方が違うかも知れへん?

 

各道場だけで練習したことを、試合っていう場で、知らん子と組み合ってでも、如何に自分が学んだことを、限りなく100%に近いくらい発揮することができるんか?

勝ったら、嬉しくて・・・負けたら、悔しくて・・・一喜一憂しながら、昨日の自分より、ちょっとずつ成長していく

もちろん、それは・・・柔道だけに限らず(柔道を通じて、いろんなことを感じてもらいたいってこと)やで!?

 

本来は・・・子供の柔道教室なんて、(俺らが、子供の頃に通ってた柔道場のように)そんなもんやと、俺は思うねんけど・・・

でも、最近の傾向を見てたら・・・

「勝つために」、試合に挑んでる道場があるようにも見受けられるし・・・

「勝つために」、合同練習にも参加してるようにも感じる

(※これは、あくまで、俺の個人的主観やから・・・ご理解いただきたくお願いいたします)

 

もちろん、「勝負」事やから・・・「勝つ」ことは大事やし・・・「勝つ」に越したことはないねんけど・・・

今の俺は・・・その部分には、一切フォーカスしてへん

 

他の道場の子達が、素晴らしいスキルを持ってる以上・・・それに対応できる程度のことは、日々、道場の練習で指導はするけど・・・

でも、俺は・・・子供たちを評価(もちろん、指導・教育も含めて)する時・・・限りなく、角度を変えて見るようにしてる

そんな状況下(最近の傾向)で・・・俺自身の評価対象の多くを、「勝ち負け」で埋め尽くす訳にはいかへんからね・・・

 

 

せやから・・・

要するに・・・俺の考える「練習したことを、本番で出す!」っちゅうのは・・・

「感謝の気持ち」や「思いやり」「責任」、ほんで「昨日の自分自身との決別」・・・って、そんな類のもんかな?

 

試合や合同練習になったら・・・普段、見えへん部分が浮き彫りになりよる

 

ビビッて、相手から後ろず去りしてしまう者

仲間といっしょに戦うのに、「責任」を背負おうとせえへん者

仲間と、一致団結しようとせえへん者

必死さ、一生懸命さを欠く者

腹の底から、声を出せへん者

・・・・・いろんな子がおる

 

おって・・・当然やけどね!

大人でも、そんな人は、仰山おるのに・・・まして、子供やったら、なおさらやわな?

 

だから・・・その発表の場で、浮き彫りになったことを伝えてやるねん!?

「鉄は熱いうちに打て!」・・・よ

 

教科書上だけで、ナンボ伝えようとしても・・・机上の空論に過ぎへん

経験して・・・打ちのめされて・・・反省して・・・

そこで、初めて・・・伝えてやる言葉に、重みが出る

 

 

せやから・・・俺は、彼らにいつも言う

 

己独りで、柔道ができるんか?

仲間や周りの人がおってこそ・・・自分自身が、その場に立てるんと違うんか?

今日・・・この会場まで、歩いてきたんか?

柔道の練習日、道場には、誰が送ってきてくれたねん?

お父さんやお母さんが、仕事や家事を、ダラダラとやってたら、どない思うねん?

誰かに、プレゼントを渡した時、「ちっちゃな声」でお礼を言われたら、嬉しいか?

・・・・・って

 

 

それから・・・

お父さん、お母さんは・・・決して、お前らの「ため」に、毎日毎日、仕事に行ったり、家事をしてるんやないんじゃ!

お前らが「おるから」、一生懸命、仕事もできるし、毎日を楽しく生きることができるんじゃ!

お前らの頑張ってる姿・・・一生懸命になってる姿・・・目標に向かって必死にもがいてる姿・・・・・昨日より今日の方が成長してる、お前らの姿を見て・・・「こいつらに、負けてられへん!」って、自分を奮い立たせてるんじゃ!

・・・・・そない伝えることも・・・多々ある

 

少なくとも・・・俺は、そうやから・・・

 

 

せやから・・・

「俺が、真剣な目ン玉で向かって行ったら、お前らも真剣な目ン玉で向かって来いよ!!」

・・・・・それが、北岡家の基本や

 

全ての想いや行動が・・・ループ(輪)になってこそ・・・「家族一丸」や!

道場の子達は・・・みんな、俺の子供・・・「家族」やから・・・

もちろん、ホンマの親父さんとお母さんは、彼らにとって、一番大切な「家族」や!

 

その「家族」が一丸になるためには・・・

恥ずかしいとか・・・照れくさいとか・・・怖いとか・・・ビビってるとか・・・

そんなもんを超越して・・・昨日の自分と、決別せなアカン時もあるんや!?

 

己独りで戦ってると思うな!!

腹の底から声を出して・・・闘争心むき出しで、「必死」に立ち向かっていけ!!

それで負けたら・・・思いっきり抱きしめて、思いっきり褒めてやる!!

ほんで、いっしょに泣いてやる!!

 

いつか、伝わる時が来ることを信じてるよ・・・・・「優音」

俺とメンチの切り合いができるとこまで、早く上がってこい!!

親父は・・・待ってるから・・・

 

 

もちろん・・・金メダルをぶら下げた、「小僧」と「煌」と「一太」にも、ちゃんと伝えといた

この金メダルは・・・お前らだけの力でもらったもんやない!

応援してくれる人の想い・・・一緒に練習した仲間の想い・・・道場、試合会場に連れてきてくれた、お父さん、お母さんの想い・・・北岡先生、悠葉先生の想い・・・・・みんなの想いが一つになって、もらったもんなんやで!

せやから・・・すべての人たちに対する「感謝の想い」を、忘れたらアカンぞ!

・・・・・って

 

多分・・・言うてることの、半分くらいしか理解できてへんやろうけど・・・(^^;)

「鼻垂れ小僧」に、毛が生えた程度の「ちびっこギャング」にも・・・想いを伝える時には、「真剣な目ン玉」で向かって行って、本物を伝えてやらなアカンと思ってるからね(^^)

そうしてやることで・・・その点(本物)が、心の中にいくつも点在して・・・いずれ、その点と点が線でつながる時が訪れるやろうから・・・

その点(本物)を、点在さしてやってへんかったら・・・「その時」が来ても、線ではつながれへんからね?

だから・・・「鼻垂れ小僧」にも、「ちびっこギャング」にも・・・「真剣な目ン玉」で向かって行ってやらなアカンのよ

 

 

あっ、そうそう・・・

YAMATO(ウチの三男坊)・・・

普段は、飄々としてて・・・あんまり、感情を表には出せへんねんけど・・・

宮城県スポーツ少年団学年別柔道大会 仙台市予選

 

「宮城県スポーツ少年団学年別柔道大会 仙台市予選」の結果が、よほど悔しかったんか?

それとも、俺が伝えようとしたことを理解してくれたんか?

 

いずれにしても・・・

今回、その負けた相手と当たった時・・・

闘争心むき出しで、必死になって、攻めて、攻めて、攻めまくって・・・

「一本勝ち」で、リベンジできた時には・・・感情を抑えきれんと、声を出してメッチャ泣きながら、俺のとこに戻ってきた

 

周りのご父兄でさえ・・・「あんな、びび(YAMATO)見たことがない!」って言われるくらい・・・それくらい、彼なりに必死で戦ったんやろな?

この上なく・・・心を揺さぶられた気がした

 

YAMATO!

いいもん見せてくれて・・・ありがとう!

 

 

 

 

 

いずれにしても・・・

小僧さん!

煌!

一太!

優勝 おめでとう!

 

 

元気出していこう!

READY!・・・・・

・・・・・って、締めようと思ってんけど・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな、試合の帰り道・・・

沙季先輩(仙台大学1年)から、いい報告があった

 

東北学生体重別、優勝しました!!

全日本学生体重別と、講道館杯体重別に出場できます!

 

・・・・・って!(^^)!

 

俺・・・電話口で、涙が止まれへんかった

「良かったなぁ、沙季・・・良かったなぁ・・・」

そんなことしか、よう言うてやれへんかったけど・・・それくらい、嬉しかった

 

 

沙季は・・・小学生の頃は、何のタイトルも持ってへん

もちろん、中学校でも・・・週に2回の練習を、「北岡道場」で楽しみながらやってただけやから・・・全国中学校柔道大会出場なんか、果てしなく遠いもんやった

 

ただ・・・「北岡道場が好き」「仲間が好き」「道場の雰囲気が好き」

ほんで、何より・・・「柔道が好き」

その想いだけを持って、柔道を続けて・・・柴田高校に進学し、狩野先生がインターハイに出場するまでに育ててくださった

ほんで、今・・・南條先生がご指導くださり、今回の結果に導いてくださった

 

柔道は・・・決して独りではできへん

背中を支えてくれる、お父さん、お母さんがおって・・・

自分自身をサポートしてくれる、仲間がおって・・・

自分を導いてくれる、師匠がおって・・・

絶対に、忘れたらアカンことやな?

だからこそ・・・すべての物事に、「感謝」をせなアカンねんよな?

 

 

ほんで・・・

語弊があるかも知れへんけど・・・

子供の頃の結果なんか・・・何の意味も持たへん!

俺は・・・常々、そない思ってる

 

柔道だけをピックアップして言うたなら・・・

「最後の最後に、畳の上に立ってたもんが勝ち!」やと思ってる

 

怪我をしたり・・・志半ばで諦めたり・・・戦線離脱したり・・・

一番大切な時期(世界に羽ばたいていける時期)に、そうなれへんように、限りなくサポートしてやる(継続させてやる)ことが・・・俺ら、少年柔道の指導者の役目やと思う

 

それは、一体何なのか???

 

「柔道が大好き!」

 

その想い(心)だけは、傷つけへんように・・・包み込むように・・・大切に大切に、育ててやらなアカン部分やと、俺は思ってる

 

ほんで・・・俺の元を巣立った後に、開花してくれることが・・・何よりも、望ましいこと!

 

おめでとう! 沙季!

俺は、これからも・・・

親父さんとお母さんの・・・

次に応援してるから・・・

 

ありがとう!!

 

 

元気出していこう!

READY! GO!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

LINEで送る

過去の投稿

北岡道場連絡先

983-0821
宮城県仙台市宮城野区
岩切字昭和北2-15

【連絡先】
022-782-7780
(きたおか接骨院内)

QLOOKアクセス解析