『受身』

『受身』

柔道の基本は受身
受身とは投げ飛ばされる練習
人の前で叩きつけられる練習
人の前でころぶ練習
人の前で負ける練習です。

つまり、人の前で失敗をしたり 恥をさらす練習です。

自分のカッコの悪さを多くの人の前で
ぶざまにさらけ出す練習
それが受身です。

柔道の基本では
カッコよく勝つことを教えない
素直にころぶことを教える
いさぎよく負けることを教える

長い人生には
カッコよく勝つことよりも
ぶざまに負けたり
だらしなく恥をさらすことのほうが はるかに多いからです。

だから柔道では 始めに負け方を教える
しかも、本腰を入れて 負けることを教える

その代り
ころんでもすぐ起き上がる 負けてもすぐ立ち直る
それが受身の極意
極意が身につけば達人だ

若者よ 失敗を気にするな
負けるときにはさらりと負けるがいい
口惜しいときには「こんちくしょう!!」
と、正直に叫ぶがいい 弁解なんか一切するな
泣きたいときには 思いきり泣くがいい
やせ我慢などすることはない

その代り
スカッーと泣いて ケロリと止めるんだ
早くから勝つことを覚えるな
負けることをうんと学べ 恥をさらすことにうまくなれ
そして下積みや下働きの 苦しみをたっぷり体験することだ
体験したものは身につく
身についたものー それはほんものだ

若者よ
頭と体のやわらかいうちに 受身をうんと習っておけ
受身さえ身につけておけば
何回失敗しても
すぐ立ち直ることができるから・・・・・・

そして
負け方や受身の ほんとうに身についた人間が
世の中の悲しみや苦しみに耐えて
ひと(他人)の胸の痛みを 心の底から理解できる
やさしい暖かい人間になれるんです。

そういう悲しみに耐えた 暖かいこころの人間のことを
観音さま、仏さま、と 呼ぶんです。

相田みつを

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

この前の練習の時に・・・子供たちに、大切な話をさせてもらった(この詩を・・・みんなの前で読んで、みんなに聞いてもらって)

 

「柔道」は・・・「負ける」練習から始める武道なんやで・・・って

ほんで・・・「負けて」も「負けて」も、立ち上がっていく・・・「負けて」も「負けて」も、這い上がっていく

人生を歩んでいく上で・・・この上なく大切な、そういうことを「柔道」を通じて学んでほしい!

 

そんな話をさせたもらった

 

 

ほんで・・・

「ホンマに、「強い人」になってほしい!」

そない願うが故に・・・

 

「ホンマに「強い人」っちゅうのは・・・

「負けへん人」ではなく・・「負けても負けても立ち上がってくる人、負けても負けても這い上がってくる人」なんやで!」

・・・っていうことも、伝えさせてもらった

 

 

 

 

俺は・・・アホやなぁ!

大切なことを・・・子供たちに、伝えてやらなアカンのに・・・伝えてる「つもり」になっとたんかなぁ?

 

ホンマに、「未熟者」やし・・・ホンマに、「半人前」・・・

情けなくなってくるよ

 

 

毎日毎日・・・子供たちは・・・

一生懸命一生懸命、生きとんのに・・・

お前は・・・何、「惰性」で走っとんねん!?

 

子供たちの目線の高さまで・・・腰を屈めてやらんかっ!

子供たちの将来を見越して・・・もっともっと大切なことを、日々伝えてやらんかっ!

 

彼らは・・・何かを、訴えとるねんっ!

彼らは・・・何か、信号を送っとんねんっ!

 

お前が・・・それを受け止めてやれへんかったら・・・

(親御さん以外で)他に、誰が受けとめてくれるねん!?

 

お前は・・・その立場におるんとちゃうんか?

ほんなら・・・ちゃんと、受け止めてやれよ!

 

 

「惰性」で走っとったらアカンよ!

ギアをひとつ落として・・・アクセルを、思いっきり踏み込まなアカンのよ!

日々・・・子供たちと、「真剣勝負」をせなアカンのよ!

 

 

なぁ! 耕太郎!!

人生は・・・「自信」と「恐怖」の繰り返しであって・・・

「全力」と「惰性」の繰り返しではないねんで!?

 

 

 

 

いつか・・・・・

「観音さま」、「仏さま」に・・・なれる日がくるといいなぁ

 

 

We Can Do It!

Yey!!

LINEで送る

過去の投稿

北岡道場連絡先

983-0821
宮城県仙台市宮城野区
岩切字昭和北2-15

【連絡先】
022-782-7780
(きたおか接骨院内)

QLOOKアクセス解析