平成29年度 宮城県学年別チャンピオン大会

11月19日(日)・・・女川町総合体育館に於いて、上記の大会が開催され・・・

北岡道場からは・・・幼児から中学2年生まで、34名の選手が出場させていただいた

 

 

結果・・・

幼児の部・・・皓(ヒロ):準優勝

小学3年生男子の部・・・YAMATO:3位

小学5年生女子の部・・・心優:3位

中学2年73kg超級・・・熊:優勝

・・・・・っちゅう、結果やった

 

 

俺は・・・子供たちに、試合が近づくにつれて、こない話してきた

「成長過程である、お前らの時は・・・体の大きさや運動能力が、相手の方が勝ってるが故に、どんだけ一生懸命頑張ったとしても、敵えへんことがある  ほんで、今もこれからも、柔道だけに限らず、どんだけ一生懸命頑張ったとしても、思い通りになれへんことの方が絶対に多い  せやけど、負けたからって、腐ることはあれへん!  思い通りの結果になれへんかったからって、「俺は、アカンのかな?」って、思う必要なんか、まったくあれへん!  「悔しい」って気持ちさえ、持つことさえできておれば、必ず次につながる!  せやから、勝っても負けても構わへんから・・・思いっきり、楽しんで試合をしてきたらええねん!」って・・・

 

 

まぁ・・・そうは言うても、あいつら子供やから・・・

一生懸命取り組んでる子は、取り組んでるし・・・

一生懸命やってへんも子は、適当にやってるし・・・

今回の結果は・・・全員が全員、なるべくしてなった結果やないんかな?って、俺は思ってるよ

 

普段、練習を疎かにしてる奴は・・・ナンボ気合入れて試合に挑んでも、まず勝たれへん

これは、当たり前のことやけど・・・勉強はじめ、他のことも全部同じやと思う

 

道場で、練習前の1時間の勉強時間を見てても・・・柔道を適当にやってる奴は、勉強も適当にやっとる

集中力がないんか?

やろうとする意欲が欠落してるんか?

それは、俺には分からんけど・・・

 

あえて、何も言わんと黙って見てるんやけど・・・明後日の方を向いてたり、ダレてみたり、となりの子にちょっかいを出しにいってみたり・・・

俺は、彼らの私生活を見ることはできへんけど・・・多分、学校生活なんかでも、同じようなことをしとるんやろな?って思いながら見てる

 

 

これは、全く以て、俺の持論やけど・・・

たとえば、柔道・・・

どんだけ、「ええ加減」に取り組んどっても(ウチは、基本的に「ええ加減」な道場やけど(^_^;))・・・僅か5分間でもええから、真剣な目ン玉で取り組むことができる子(もちろん、指導者や親に言われて取り組むんやなくて、「自分の意識」で取り組む奴やで)は・・・学年が上がるにつれて、それなりに「成果」が見えてくるもんやと思ってる

 

先生や親に言われてやるんやなくて・・・「自分の意識」で取り組むっちゅうのは・・・

俺の考える・・・『自己責任』っちゅう部分かな?

 

「自分の意識」で動く子は、「今この瞬間、自分は何をするべきなんか?」を、少なからず理解してるから・・・・・最初は、僅か5分やけど・・・それが6分になって、7分になって・・・やがて、30分になって、1時間になって・・・それが、「成果」につながってくるんやろな?って思ってる

 

せやけど・・・その僅かな時間も、「己自身の意識」で取り組もうとせえへん子は・・・学年が上がるにつれて、「自分の意識」で取り組んでる子との差が、明らかに開き始める

おまけに、差が開き始めたら・・・その差は、どんどん加速していく

 

なんでか???

片や、「自分の意識」で取り組んで、成果が表れ始めたら、その「方程式」を身を以て感じるもんやから・・・取り組み方が、さらに変わってくるからやと思う

そないなったら・・・取り返すことは、非常に困難を極める

初期段階の「自分の意識」の改革をせん限り・・・そのレールには乗られへんねんもん

 

せやけど・・・裏を返せば、「自分の意識」の改革さえできたら・・・子供の頃やねんから、あっという間に、その差は埋まるレベルやっちゅうことやわな?

 

せやからこそ・・・その「方程式」を、ぜひとも、今のうちに身を以て感じてもらいたいなって願うんよな(^^)

 

 

 

その「自分の意識」を、煽ってやるのは・・・指導者・教育者(親)の役目なんやろな?って、俺は思ってる

 

せやけど・・・その部分は、簡単そうに思えるけど・・・実は、ものごっつい難しい部分やでな?

 

単に、「切り札」(鉄拳制裁や権力的な圧力)を振りかざして、頭ごなしに「やらせる」のは、絶対に続かへんやろうから・・・俺は、間違うてると思う

おまけに、柔道はじめ勉強など、そのもの自体・・・また、指導者やガミガミ言う親のことを嫌いになってまうリスクは、ものごっつい高いし・・・・・

そないなったら・・・「好きこそ物の上手なれ!」からは、どんどん掛け離れていきよる

 

また・・・普段、頑張ってない者に対して・・・その時だけの頑張りに、心を動かされたからって言うて、「よう、頑張ったなぁ!」って、褒めてやるのも・・・これまた、違うと思う

 

要するに、俺らサイドが・・・「感動したこと」「悔しかったこと」「腹が立ったこと」「嬉しかったこと」等の、己の「感情」を・・・自分が『主役』になってもうて・・・ストレートに吐き出すことが、そもそもの間違いとちゃうんかなって、俺は思うんよ

 

『主役』は・・・あくまで、子供達やねんから!

せやから・・・俺らは、常に「脇役」に徹して・・・如何に、『主役』を引き立てることができるんか?を、考えて動かなアカンと思うんよな

 

その『主役』の引き立ちは・・・必ずしも、「今この瞬間」とは限れへん!

近い将来なんか?遠い将来なんか?は、そのシーンが訪れるのは、それぞれ違うけど・・・

『主役』を引き立たせるために・・・俺らは、「脇役」や「エキストラ」を、どんだけ演じ切れるんか?っちゅうことが、ものごっつい重要なポイントやと、俺は思うんよな(^^)

 

 

たとえば・・・

一生懸命練習に取り組んでなくて、その時だけ頑張って、仮に入賞した子がおったとしよう

その場合は・・・それを褒め称えるよりも、谷底に突き落とすつもりで、心を鬼にして、普段の行い(取り組み方など)を叱責してやらなアカン場面やよな?

 

せやけど・・・

その部分を・・・俺ら自身が「感動」や「興奮」っちゅう感情に溺れて、浮足立ってもうて・・・

「よう、頑張ったなぁ~」なんてことを伝えたら・・・子供は「これでいいんや!?」って、誤った理解をしてしまうことにも成りかねへん

 

おまけに、それを繰り返しとったら・・・年齢が上がるにつれて、子供らも利口になりよるから・・・・・

いきなり、前と違うことを言うたら・・・「あの時は、これで良かったやんけっ!?」って、ヘソを曲げ始めて・・・言葉(言霊)が心に届けへんようにもなってきよる

 

そこで、やむを得ず・・・「切り札」を振りかざそうもんなら・・・・・

指導やな!?(いや・・・いきなり、指導3! 反則負けや!(苦笑))

 

 

 

『三つ子の魂百まで!』

・・・・・やねんから・・・

 

ちゃんと・・・

良かったことは、良かった!

アカンもんは、アカン!

・・・・・を、伝えてやらなアカン時を、見失ったらアカンっちゅうことやな?

 

それが・・

どんだけ沈んでる状況の時(完敗状態で、落ち込みまくってる時など)であれ・・・

どんだけ輝いてる状況の時(優勝して、金メダルをぶら下げてる時など)であれ・・・

伝えてやらなアカンことは、伝えてやらなアカンって・・・俺は、常々考えながら、子供たちに接してるつもりでおる

 

 

あいつらのことが、大好きやから・・・

正直・・・俺かって嫌われたくはないけど・・・

 

それでも・・・

「このオッサン・・・この状況で、なんで俺を蹴落とすねん!?」って、たとえ嫌われたとしてでも・・・

いずれ訪れるであろう、その時に・・・

「あのオッサンが、伝えようとしとったことは、こういうことやったんか!?」って、感じてもらえるように・・・

真剣な目ン玉で、向かっていこう!って、俺は決めてる

 

 

せやけど・・・そうは言うても・・・

褒めてやる時は・・・「感情」の赴くまま、ストレートに褒めてやれるもんやけど・・・

叱る時っちゅうのは、ホンマに難しいよなぁ~?

己の「感情」を、1gたりとも乗せることはできへんねんからね?

(感情の赴くままに、怒り散らすことの方が、よっぽど容易いことやよ(^_^;))

 

 

せやから・・・

俺ら、指導者・教育者(もちろん、親も)は・・・

「どんだけ・・・叱る「演技」ができるんか?」

・・・・・っちゅうことやねんで、きっと(^^)

 

 

 

最近、道場生が増えたことによって・・・その「差」も含めて、いろんなことが、浮き彫りになりやすい傾向にある

 

・・・・・かと言うても・・・

俺自身は・・・彼らの心を、要所要所で揺さぶりながら・・・周りに感化されてくるのを待つしかないんやけどね?(^_^;)

 

それでも・・・カミナリ落とす場面では、これでもかっていうくらい、でっかいカミナリ落としてやって・・・

未来で、彼らを待ってるよ!

 

 

 

さて・・・

今年最後の大会が終わって・・・

あとは・・・12月23日の『北岡道場杯&納会』を残すのみ

今年一年を振り返って・・・足りへん部分は、まだ取り返せる時間は、あるんとちゃうんかな?

 

 

北岡道場生諸君!!

流れいく川の水のように・・・

今この一瞬は、二度と戻ってけえへんねんで!?

せやから・・・

今この一瞬を・・・今このひと時を・・・

どうか、悔いの残らへんように・・・

生きて生きて生きまくってくれ!!

 

 

元気出していこう!

READY! GO!!

 

 

LINEで送る

新着情報

過去の投稿

北岡道場連絡先

983-0821
宮城県仙台市宮城野区
岩切字昭和北2-15

【連絡先】
022-782-7780
(きたおか接骨院内)

QLOOKアクセス解析